みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

カザミ

2006年12月13日 | Weblog
 今はお歳暮の時期で、中にはハムの詰め合わせを頂いたかたもお
られると思います。
栃木県南部とその周辺には丸太ハムやニッポンハムや滝沢ハムの工
場があります。
伊藤ハム[リンク→]はそれらよりも離れているのですが、製品につけ
るソースに調味料メーカー「カザミ」[リンク→]の栃木県足利市の工
場で造られたのがあります。

バジルソース付きピザ
▲ 伊藤ハムのピザ「ラ・ピッツァ(マルゲリータ)」
  に添付のバジルソースもカザミ足利工場製のがあります
   (ピザ:熱量659kcal、賞味期限2006年12月17日)
   (バジルソース:熱量54kcal、賞味期限2007年8月13日)

 さて、食品工場では女性のパートタイマーが欠かせない存在にな
っているようですが、食品会社全体を見てみると新築一戸建てを手
に入れられるといわれている年収600万円以上で働いている人がど
のくらいの割合でいるのでしょうか?。そこまではいかなくても森
永氏の話で出てくる年収300万円以上で働いている人がどのくらい
の割合でいるのでしょうか?。
 では、まちおこしに失敗して財政再建団体となる北海道夕張市の
約13000人(札幌市の100分の1未満)の住民はどうでしょうか?。
年収600万円以上の人の割合は?、年収300万円以上の人の割合は?
…。
 この前の日曜日に見たNHKのテレビ番組「ワーキングプアⅡ」[リンク→]で
北海道の人口約2000人の町で働いていて調理師の資格を取ってスキ
ルアップをしても時給が数百円の若い女性の事例が取り上げられて
いました。考えてみると、地方には収入が高い人が思っているほど
はいないのではないのでしょうか?。それが地方財政や地域経済に
影響を与え、高い収入を得られる仕事が少なくなる…。

 自助努力・自己責任といっても、自分以外の人が渡してくれ
たお金が自分の収入になるのです。
自分さえ良ければではなく、自分以外の人を良くしなければ収
入は得られないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする