みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

工場や店舗や事務所に

2009年01月25日 | Weblog
 ブログ「トヨタ期間従業員に行こう」[→]を読んで…

1980年代:男性社員 ・女性社員
1990年代:総合職  ・一般職
2000年代:正規労働者・非正規労働者
“終身雇用”や“年齢を考慮した賃金(年齢給)”が日本の雇用シス
テムということにしておくとするにも、全員というわけにはいかな
いので、有期雇用や職務給をどう適用するか…。
以前は‘差別’と言われていたことが‘格差’となりそして今や
‘自己責任’。ただ、これを放置しておくと将来大きな‘貧困’に。

 高度な仕事は正社員・普通の仕事は非正社員という形に近づくよ
うに非正社員を活用してきた企業が、低価格で物やサービスを提供
出来て業績を伸ばしてきています
(仕事の量が減ったから非正社員を削減したとして、
 正社員だけでやると赤字になってしまう仕事もあるのですが…)。
今の日本は正社員2人に対して非正社員1人という状況になってい
ます。じゃあ一流大学から一流企業へと努力したら・・・
若者も企業も努力した韓国は大学進学率は高く非正規雇用の比率も
高くなっています。

 非正規労働者がやる仕事は正規の仕事ではないのでしょうか?。
やらなくてもいい仕事なのでしょうか?。
「正規・非正規」が「中核・一般」ぐらいに認識が変わらないと、
待遇も>から=に近づいていかないと思います。



――――――――――――――――――――――――――――――
おーバス(ポンチョ)
▲ 小山市役所のコミュニティバス「おーバス」の
  城東・中久喜循環の車両が新しくなりました。

栃木県小山市では中心部から民間の路線バスが撤退したあと、
ポンチョ・リエッセ・レインボーからハイエース(ワゴン車)まで
さまざまなコミュニティバスの車両が公共交通を支えています。

隣の茨城県筑西市の公共交通はというと・・・
「筑西歳時記・リンク筑西管理人ブログ」[→]に
真岡鐵道について書かれているので紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする