少し前に神戸の三宮について取り上げましたが、
同じ神戸の元町では「神戸ふれんどりーマーチ」が開催されていた
ようです。
「東京プライドフェスティバル」や「レインボーマーチ札幌」が
神戸でも!?。
では、住む人が少なく集まる人も少ない地域ではどうなのかという
と…。
▲「関東平野の夕暮れ」(茨城県筑西市)
日が暮れたところです。
田んぼや畑や林が広がっています。
セクシュアルマイノリティの問題が「愛の問題」だけならば、こう
いうイベントで‘愛について語る’とか‘出会いを求める’とかに
つなげられたり、プライベートな問題として分けておくという手も
あるのですが、たとえば
声や言葉や話題に問題があって会話に影響が出たり、
服に問題があって着る服にも困ったり、
ロールモデルや参考になるものがなくて、何をどれだけどうやった
らいいのか分からなかったりだと、
愛の問題どころじゃなくなります。
▲ 「4月19日の毎日新聞朝刊の記事」[ネットでの紹介→]
性別を気にしなくて済めばそれでいいのですが、実際として
学校は男女平等のはずながら男子と女子で区別したり、
男子のグループと女子のグループに分かれたりするので、
その場合どうするのか対応する必要があります。
[100人に1人]の男らしくない男/女らしくない女だったら
[1000人に1人]の男らしくない男/女らしくない女だったら
[10000人に1人]の男らしくない男/女らしくない女だったら
「法律上の性別(戸籍上の性別)」は
“見せられないところの見た目”に基づくのが基本なので
‘外見上の性別’や‘社会的性別’や‘心の性別’とは
同じにならない場合があります。
-【栃木県小山市で】--------------------
小山でオカマを見たという女子高生のおしゃべりより
「... 口紅するならヒゲそれよ ...」
![関東平野の夕暮れ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/1d68b320fa5fddb939827d9c4b1ecfbf.jpg)
![毎日新聞(2010年4月19日)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/a3ba2cbe93928f76eb21d20f3d0a9bdb.jpg)