普通の男とは違う、でも女ではない
ということで、わたし(みれい)は
学校のクラスで男子のグループにも女子のグループにも入れなかっ
たころがありました。
なので、
金子書房の雑誌「児童心理」[ホームページ→]の
2013年7月号の特集『仲間はずれにされる子』
には興味を持ちました。
~~~~~~~~~~
この特集には
‘ぼっち’、‘イツメン’、‘スクールカースト’、‘便所飯’
などの言葉も取り上げられています。
いじめや仲間はずれは良くないこと、と教えるのは
小学校低学年のときには効果があるようです。
仲間に入っていけない子に入っていく方法を教えているところもあ
るようです。
~~~~~~~~~~
クラスが1つにまとまれば仲間はずれがなくなるように思う人もい
るかも知れませんが、
クラスは
‘班’のようなフォーマルな学級集団と
‘仲良しグループ’のようなインフォーマルな仲間集団がある
多重構造になっているようなので、インフォーマルなところまでは
なかなか力が及ばないかも知れません。
そして、仲間はずれをなくそうとクラスが1つにまとまろうとする
と、むしろ同質性や協調性から外れた子が排除されてしまうかも知
れません。
大人だってみんなと仲良く付き合っているわけじゃありません。
必要な程度の付き合いで済ませるのも大人の対応です。
そして
小学校~高校は学校生活が学級(クラス)単位での集団行動になって
いるところが多いので、人間関係でトラブルが起こっても
距離や冷却期間を置くというわけにもいきません。
~~~~~~~~~~
この特集では
仲間づくりというアプローチだけでなく
仲間はずれになった場合のフォローについても触れているので、
‘孤独であるためのレッスン’とか
‘自分一人の世界を持っていることは、むしろ、素晴らしいことだ’
という記述も出て来ます。
わたしの場合、男子のグループにも女子のグループにも入れなかっ
た代替として、自分の世界が出来てきたのですが…。
・・・・・
[おまけ:代替の会話のシーン(これはフィクションです)]
女子:「これスマホなの。」
魔界のプリンス:「ガラケーじゃないの?。」
へにょりん:「ダマされてるんじゃないの?。」
・・・・・
このほど松本清張賞を受賞[ニュース→]した山田 恵以子さん
は従業員食堂で働かれているのですが
登場人物の会話のイメージが浮かんでくるそうです。
人気ブログランキングへ
ということで、わたし(みれい)は
学校のクラスで男子のグループにも女子のグループにも入れなかっ
たころがありました。
なので、
金子書房の雑誌「児童心理」[ホームページ→]の
2013年7月号の特集『仲間はずれにされる子』
には興味を持ちました。
~~~~~~~~~~
この特集には
‘ぼっち’、‘イツメン’、‘スクールカースト’、‘便所飯’
などの言葉も取り上げられています。
いじめや仲間はずれは良くないこと、と教えるのは
小学校低学年のときには効果があるようです。
仲間に入っていけない子に入っていく方法を教えているところもあ
るようです。
~~~~~~~~~~
クラスが1つにまとまれば仲間はずれがなくなるように思う人もい
るかも知れませんが、
クラスは
‘班’のようなフォーマルな学級集団と
‘仲良しグループ’のようなインフォーマルな仲間集団がある
多重構造になっているようなので、インフォーマルなところまでは
なかなか力が及ばないかも知れません。
そして、仲間はずれをなくそうとクラスが1つにまとまろうとする
と、むしろ同質性や協調性から外れた子が排除されてしまうかも知
れません。
大人だってみんなと仲良く付き合っているわけじゃありません。
必要な程度の付き合いで済ませるのも大人の対応です。
そして
小学校~高校は学校生活が学級(クラス)単位での集団行動になって
いるところが多いので、人間関係でトラブルが起こっても
距離や冷却期間を置くというわけにもいきません。
~~~~~~~~~~
この特集では
仲間づくりというアプローチだけでなく
仲間はずれになった場合のフォローについても触れているので、
‘孤独であるためのレッスン’とか
‘自分一人の世界を持っていることは、むしろ、素晴らしいことだ’
という記述も出て来ます。
わたしの場合、男子のグループにも女子のグループにも入れなかっ
た代替として、自分の世界が出来てきたのですが…。
・・・・・
[おまけ:代替の会話のシーン(これはフィクションです)]
女子:「これスマホなの。」
魔界のプリンス:「ガラケーじゃないの?。」
へにょりん:「ダマされてるんじゃないの?。」
・・・・・
このほど松本清張賞を受賞[ニュース→]した山田 恵以子さん
は従業員食堂で働かれているのですが
登場人物の会話のイメージが浮かんでくるそうです。
人気ブログランキングへ