7月10日の読売新聞に次の4つの記事が掲載されています。
────────────────────
■医療ルネサンス:自閉症スペクトラム「子どもの努力ほめて」
・・・今の社会がアスペルガー的な傾向を持つ人には生きづらい・・・
[東大病院小児科教授とのQ&A]
■「不登校後に進学20ポイント改善」
中学3年生のときに不登校を経験した子どもはその後、
85%が高校などに進学し、23%が大学・短大にも進学した
との文部科学省の追跡調査。
[NPO高卒支援会について触れた記述あり]
■連載:子どもを支える「生活習慣身に付ける体験」
・・・家庭生活や遊びは、子どもが生活習慣や社会性を身に付ける
ために必要・・・
[NPO法人だいじょうぶについて触れた記述あり]
■連載:日本2020団塊の世代「子が年金パラサイト」
・・・35~44歳で親と同居する未婚者は2012年で305万人。うち65万
人は失業や低収入で結婚も自立もままならないと推測される・・・
[NPO法人ニュースタート事務局について触れた記述あり]
────────────────────
この4つの記事はそれぞれ別の記事ですが、
‘生活’という点でみていくとつながりがあると思います。
問題を抱えている
↓
不登校
↓
ライフスキルや社会性などが身に付けられない
↓
無業・引きこもり
ここで自己責任を唱えてみても採用にはつながらず
働かない状態が続いてしまいます。
この4つの記事には様々な組織や専門家が取り上げられていました
が、いずれも正社員の雇用契約を成立させる権限がありません。
~~~~~~~~~~
年金は老後の生活を支え、そして地方の経済も支えていますが、
どうやって働くかという観点で各方面から共に取り組まないと、
雇用が安定しなくて結婚も難しいのではないでしょうか。
★東日本大震災で被災した気仙沼市に
7月14日にホテルルートインがオープンします。
[ホテルルートイン気仙沼(宮城県)のサイト→]
★大雨による災害で不通区間があったJR三江線が復旧し
7月19日に全線で運転を再開します。
[川本町役場(島根県)のサイト→]
★そのJR三江線に走らせたお座敷列車で
8月24日に婚活イベントが行われるようです。
[邑南町役場(島根県)のサイト→]
──────────────────────────────
【JR三江線については次のブログで取り上げられています】
●旅行記専用[→]
●旅・散策・趣味の日記[→]
●温泉逍遥[→]

人気ブログランキングへ
────────────────────
■医療ルネサンス:自閉症スペクトラム「子どもの努力ほめて」
・・・今の社会がアスペルガー的な傾向を持つ人には生きづらい・・・
[東大病院小児科教授とのQ&A]
■「不登校後に進学20ポイント改善」
中学3年生のときに不登校を経験した子どもはその後、
85%が高校などに進学し、23%が大学・短大にも進学した
との文部科学省の追跡調査。
[NPO高卒支援会について触れた記述あり]
■連載:子どもを支える「生活習慣身に付ける体験」
・・・家庭生活や遊びは、子どもが生活習慣や社会性を身に付ける
ために必要・・・
[NPO法人だいじょうぶについて触れた記述あり]
■連載:日本2020団塊の世代「子が年金パラサイト」
・・・35~44歳で親と同居する未婚者は2012年で305万人。うち65万
人は失業や低収入で結婚も自立もままならないと推測される・・・
[NPO法人ニュースタート事務局について触れた記述あり]
────────────────────
この4つの記事はそれぞれ別の記事ですが、
‘生活’という点でみていくとつながりがあると思います。
問題を抱えている
↓
不登校
↓
ライフスキルや社会性などが身に付けられない
↓
無業・引きこもり
ここで自己責任を唱えてみても採用にはつながらず
働かない状態が続いてしまいます。
この4つの記事には様々な組織や専門家が取り上げられていました
が、いずれも正社員の雇用契約を成立させる権限がありません。
~~~~~~~~~~
年金は老後の生活を支え、そして地方の経済も支えていますが、
どうやって働くかという観点で各方面から共に取り組まないと、
雇用が安定しなくて結婚も難しいのではないでしょうか。
★東日本大震災で被災した気仙沼市に
7月14日にホテルルートインがオープンします。
[ホテルルートイン気仙沼(宮城県)のサイト→]
★大雨による災害で不通区間があったJR三江線が復旧し
7月19日に全線で運転を再開します。
[川本町役場(島根県)のサイト→]
★そのJR三江線に走らせたお座敷列車で
8月24日に婚活イベントが行われるようです。
[邑南町役場(島根県)のサイト→]
──────────────────────────────
【JR三江線については次のブログで取り上げられています】
●旅行記専用[→]
●旅・散策・趣味の日記[→]
●温泉逍遥[→]

人気ブログランキングへ