みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

関東平野で拡散

2014年11月27日 | 茨城県筑西市・西部
前回の話の続きになります。
11月23日の「下館駅なか・駅まえフェスティバル」では
わっしょい市、ミニトレイン運行、沿線ご当地キャラ大集合、
JR駅長制服撮影会、駅前コンサートなどが行われています。

~~~~~~~~~~
下館駅は東京から数十kmのところにある茨城県筑西市の中心駅です
が、
「第三セクター地方鉄道のその後─真岡鐡道」
(雑誌鉄道ジャーナル2014年12月号に掲載)には

・・・起点の下館はJR水戸線と関東鉄道常総線が結節するターミナル
駅だが、駅周辺は空洞化が著しく、北口のロータリーに面した大き
なビルは百貨店が撤退した後、筑西市の窓口の一部や公共施設など
がわずかに入居するだけで閑散とし、バス路線もほとんど入って来
ない・・・

と書かれています
百貨店・・‘生活百貨店サティ’のこと?

国道294号常総バイパス(筑西市一本松)

「国道294号常総バイパス」(筑西市一本松)

  このあたりで並行する関東鉄道常総線や真岡鐡道は非電化単線
  です。


非電化の路線でも最高時速200kmでの運転が行われているイギリス
とは違い、日本では飛行機や新幹線以外はクルマのほうが早く着く
場合が多いのではと思われます。
それでどこへ行くにもクルマの人が多くなると…。

セブンイレブンの駐車場(筑西市外塚)

「セブンイレブンの駐車場」(筑西市外塚)

  駐車場が拡張され
  廃止になったバス停に駐車場の入口が設けられています。
  クルマでの来店が大半なので

  コンビニでもこれだけの広さの駐車場が必要
です。

関東平野に点在する住宅

「関東平野に点在する住宅」

  クルマならどこへでも行けるので
  街なかや駅の近く(駅から徒歩圏)が価値を持たず
  むしろクルマが走りにくくクルマを駐めにくいので敬遠されて
  います。


人口減少のなかコンパクトシティが縮小ではストレート過ぎるので
集約→集積につなげてせめて濃縮と進んで欲しいところですが
現状では集積どころか
拡散しています。

東京から500kmのところにある岩手、滋賀
ではどうですか?。
1991年に正面衝突事故を起こしながらもその後運行を再開した
滋賀県の信楽高原鐡道は台風で被災して現在運休中ですが、
復旧を終え11月29日にまた運行を再開します。
11月29・30日9:30~16:00に信楽駅前広場で開催される

「運行再開イベント」
では
信楽駅前市、ミニSL体験コーナー、キャラクター大集合、
子ども駅長撮影会、駅前コンサートなどが行われます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする