みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

30秒で5つの作業

2015年08月06日 | Weblog
宇都宮「ふるさと宮まつり」(8月1~2日)
福島「わらじまつり」(7月31日~8月1日)
仙台「七夕まつり」(8月6~8日)
山形「花笠まつり」(8月5~7日)
盛岡「さんさ踊り」(8月1~4日)
秋田「竿燈まつり」(8月3~6日)
青森「ねぶた祭」(8月2~7日)

~~~~~~~~~~
秋田ではESTOのイベント
(事業名:ハイリスク群若年者の自殺防止研修事業)として
「性同一性障害の児童生徒に必要な支援を考える」
研修会も開催されます。
グループワーク:8月8日に秋田県社会福祉会館で
全体研修会:8月9日に秋田拠点センターで

──────────────────────────────
わたしのほうは猛暑が続くなか残業や休出もこなしています。
約30秒で5つの作業が出来ないとラインが止まってしまいます。
心と体のずれを調整しながらでは時間的にぎりぎりで
水分を補給したり時計を見る暇も無く動き回っています。
冬でも体が温まりそうな状況です(熱中症ハイリスク群)。

それを我慢して作業をこなしていると
正社員が作業を増やしてくるんですよ。
それこそが理不尽な現実というもの
(熱中症で早退したことがありますが工場は損しません)。

──────────────────────────────
それから
映画「十字架」は
ペアーノではなく岩手県矢巾町で先行上映したほうがいいのに
と思いました。

梨の妖精ペアーネ?、
中学生のころのわたしの場合は‘あの世’ではなく‘別の世界’
へ…。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする