先週は古河から西の館林・太田・高崎に路線バスで行くとすると?
のルートについて書きましたが、
小山から西の佐野・桐生・前橋のルートでも思っていたよりつなが
っていました。
とはいってもこのルートで路線バス乗り継ぎの旅をしようとすれば
冬の寒いなかバス停で待っているよりは歩いたほうがいいとなった
り、そうしているうちにもっと本数が多い別の路線のバス停を見つ
けるかも知れません。
──────────────────────────────
『小山から国道50号沿いに西の前橋に進むルート』
小山駅西口
↓「コミュニティバスおーバス:思川駅線」[小山市役所のサイト>]
小山西高校前(小山市松沼)
:(ウォーキング、約1.1km、所要約20分)
樋ノ口生協団地第一公園前(栃木市樋ノ口町)
↓「ふれあいバス:皆川樋ノ口線」(栃木駅経由)[栃木市役所のサイト>]
安純の里(栃木市岩舟町古江)
:(徒歩連絡、約0.6km、所要約10分)
関川町(佐野市関川町)
↓「市営バスさーのって号:犬伏線」[佐野市役所のサイト>]
佐野駅
↓「市営バスさーのって号:基幹線」
角町(田沼駅西)
↓「市営バスさーのって号:飛駒線」
下彦間明神前(佐野市下彦間町)
↓「市営バスさーのって号:足利線」
やすらぎハウス(足利市江川町)
↓「生活路線バスあしバスアッシー:行道線」[足利市役所のサイト>]
東武足利市駅
↓「生活路線バスあしバスアッシー:小俣線」
小俣中町(足利市小俣町)
:(ウォーキング、約1.1km、所要約20分)
消防南分署(桐生市境野町)
↓「おりひめバス:境野線」[桐生市役所のサイト>]
桐生駅北口
↓「おりひめバス:相生線」
さくらもーる東(みどり市大間々町大間々)
さくらもーる
↓「電話でバス(要予約)」[みどり市役所のサイト>]
ガレージ藤掛屋東(みどり市笠懸町西鹿田)
:(ウォーキング、約1.1km、所要約20分)
香林北(伊勢崎市香林町)
↓「コミュニティバスあおぞら:赤堀シャトルバス」[伊勢崎市役所のサイト>]
赤堀支所前(伊勢崎市西久保町)
↓「コミュニティバスあおぞら:波志江・赤堀・あずま連絡バス」
花しょうぶ園入口(伊勢崎市下触町)
:(徒歩連絡、約0.9km、所要約15分)
東大室町(前橋市東大室町)
↓「代替バス」[永井運輸(運行事業者)のサイト>]
前橋駅
※赤堀シャトルバスは赤堀支所前の先から伊勢崎駅に向かいます。
──────────────────────────────
そして群馬県の隣が長野県です。
長野県軽井沢町ではスキーツアーのバスが道路から転落して死傷者
が出ています。
2012年の関越自動車道でのツアーバスの死亡事故の後もそして最近
も車両火災や住宅への突っ込みなどの懸念される事態が続いていま
した。
バスの運転は大学生が就職後にするようなホワイトカラーのデスク
ワークとは違う厳しさがあります。
鉄道とは違い1人の運転で運べる乗客は少ないので稼げる・儲かる
ような業界ではありません。
なのでバスを運転しているよりはトラックを運転していたほうが良
いともいえます。
そのような中で旅行会社が安いツアーを多く提供しようとすれば、
安く多くバスを走らせるということになってしまうわけで…。
![駅から離れたところへは路線バスで](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/884c616b720286c64c112e3586d49552.jpg)
▲「駅から離れたところへは路線バスで」
流動の多い区間は鉄道で運び、駅から離れているところへはバス
で運べば、多くの人が運転することなく移動出来ます。
そうなっているところでは結果として、地域の端のバス停の近く
に別の駅から来ているバスのバス停があるのです。
残業で疲れた時は家までそうならばいいのですが、
それは別の人を疲れさせてしまうことにも…
(だから安易な残業はやらせるな!)。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキングへ
のルートについて書きましたが、
小山から西の佐野・桐生・前橋のルートでも思っていたよりつなが
っていました。
とはいってもこのルートで路線バス乗り継ぎの旅をしようとすれば
冬の寒いなかバス停で待っているよりは歩いたほうがいいとなった
り、そうしているうちにもっと本数が多い別の路線のバス停を見つ
けるかも知れません。
──────────────────────────────
『小山から国道50号沿いに西の前橋に進むルート』
小山駅西口
↓「コミュニティバスおーバス:思川駅線」[小山市役所のサイト>]
小山西高校前(小山市松沼)
:(ウォーキング、約1.1km、所要約20分)
樋ノ口生協団地第一公園前(栃木市樋ノ口町)
↓「ふれあいバス:皆川樋ノ口線」(栃木駅経由)[栃木市役所のサイト>]
安純の里(栃木市岩舟町古江)
:(徒歩連絡、約0.6km、所要約10分)
関川町(佐野市関川町)
↓「市営バスさーのって号:犬伏線」[佐野市役所のサイト>]
佐野駅
↓「市営バスさーのって号:基幹線」
角町(田沼駅西)
↓「市営バスさーのって号:飛駒線」
下彦間明神前(佐野市下彦間町)
↓「市営バスさーのって号:足利線」
やすらぎハウス(足利市江川町)
↓「生活路線バスあしバスアッシー:行道線」[足利市役所のサイト>]
東武足利市駅
↓「生活路線バスあしバスアッシー:小俣線」
小俣中町(足利市小俣町)
:(ウォーキング、約1.1km、所要約20分)
消防南分署(桐生市境野町)
↓「おりひめバス:境野線」[桐生市役所のサイト>]
桐生駅北口
↓「おりひめバス:相生線」
さくらもーる東(みどり市大間々町大間々)
さくらもーる
↓「電話でバス(要予約)」[みどり市役所のサイト>]
ガレージ藤掛屋東(みどり市笠懸町西鹿田)
:(ウォーキング、約1.1km、所要約20分)
香林北(伊勢崎市香林町)
↓「コミュニティバスあおぞら:赤堀シャトルバス」[伊勢崎市役所のサイト>]
赤堀支所前(伊勢崎市西久保町)
↓「コミュニティバスあおぞら:波志江・赤堀・あずま連絡バス」
花しょうぶ園入口(伊勢崎市下触町)
:(徒歩連絡、約0.9km、所要約15分)
東大室町(前橋市東大室町)
↓「代替バス」[永井運輸(運行事業者)のサイト>]
前橋駅
※赤堀シャトルバスは赤堀支所前の先から伊勢崎駅に向かいます。
──────────────────────────────
そして群馬県の隣が長野県です。
長野県軽井沢町ではスキーツアーのバスが道路から転落して死傷者
が出ています。
2012年の関越自動車道でのツアーバスの死亡事故の後もそして最近
も車両火災や住宅への突っ込みなどの懸念される事態が続いていま
した。
バスの運転は大学生が就職後にするようなホワイトカラーのデスク
ワークとは違う厳しさがあります。
鉄道とは違い1人の運転で運べる乗客は少ないので稼げる・儲かる
ような業界ではありません。
なのでバスを運転しているよりはトラックを運転していたほうが良
いともいえます。
そのような中で旅行会社が安いツアーを多く提供しようとすれば、
安く多くバスを走らせるということになってしまうわけで…。
![駅から離れたところへは路線バスで](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/884c616b720286c64c112e3586d49552.jpg)
▲「駅から離れたところへは路線バスで」
流動の多い区間は鉄道で運び、駅から離れているところへはバス
で運べば、多くの人が運転することなく移動出来ます。
そうなっているところでは結果として、地域の端のバス停の近く
に別の駅から来ているバスのバス停があるのです。
残業で疲れた時は家までそうならばいいのですが、
それは別の人を疲れさせてしまうことにも…
(だから安易な残業はやらせるな!)。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキングへ