みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

筑西に道の駅

2019年07月15日 | Weblog
茨城県筑西市川澄の国道50号下館バイパス沿いに
「道の駅グランテラス筑西」
7月11日にオープンしたようです
[産経新聞→]

列車が停まる鉄道の駅に対して
クルマが停まれるようにしたのが道の駅ですが、
鉄道の下館駅や筑西市中心部から道の駅への循環バスの実証実験運
行も始まっています
[筑西市役所のサイト→]

国道50号下館バイパス

「国道50号下館バイパス」(茨城県筑西市小林)

 このバイパス沿いに道の駅グランテラス筑西がオープン。


ちなみに
茨城県内には新幹線が通っていますが駅がありません
そして北海道函館市内には新幹線は通っていません。
北海道新幹線の新函館北斗駅は北海道北斗市にあり、函館駅から
17.9km離れています。
<一例>東京駅17:20→新函館北斗駅21:54→函館駅22:13
<参考>東京駅20:28→小山駅21:53→下館駅22:14
小山駅~下館駅間は16.2kmなので小山駅は新筑西小山駅という駅名
でもいい?。
東北新幹線のグランクラスで新筑西小山駅へ。

もっとも、通勤も買い物も地域内ならクルマで足りてしまい、それ
でどこへ行くにもクルマという人が多いので、
北関東では鉄道の駅より道の駅のほうが求められているかも知れま
せん。


人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間に余裕がある人は | トップ | 参院選の投票の参考に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事