みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

時間に余裕がある人は

2019年07月11日 | 北関東
女に生まれ女として育ってきた人は…
私立高校の女子生徒が友だちとのおしゃべりの中で
小山の祇園祭やゆかたについて話しているのが聞こえてきました。
仕事に追われ体調を崩しているあいだにもうそんな時期になったの
ですねぇ。

──────────────────────────────

「小山祇園祭」
[公式サイト→]
 須賀神社
(栃木県小山市宮本町1-2-4)
 7月21日15:00~20:00
・・・・・・・・・・

「結城夏祭り」
[結城市役所→]
 健田須賀神社
(茨城県結城市結城195)
 7月14日・・出御<18:00~21:30は歩行者天国>
 7月17日・・中日<18:00~21:30は歩行者天国>
 7月21日・・還御<18:00~21:30は歩行者天国>
・・・・・・・・・・

「かわしま夏まつり」

 天満宮
(茨城県筑西市下川島768)
 7月20日18:00~22:00・・川島神輿渡御
・・・・・・・・・・

「関本地区夏祭り」

 関本神社
(茨城県筑西市関本上1404)
 7月20・21日19:00~22:00
・・・・・・・・・・

「下館祇園まつり」

 羽黒神社
(茨城県筑西市甲26)
──────────────────────────────

日本は低福祉なので働かないわけにはいかない

「日本は低福祉なので働かないわけにはいかない」

 男の体を自分の体だと認識していなくても
 思考や動作がままならなくても
 病気や障害でなければ働かないわけにはいきません。


そうなると、残業や休出でおしゃべりをする時間もありません。


人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり恨みは社会へ? | トップ | 筑西に道の駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北関東」カテゴリの最新記事