極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

熱い反応!

2008年06月26日 17時16分13秒 | 社会との関わり
昨日、この記事の前に投稿したマジカル通信6.24号を

ご覧になった県内の公務員の方々から、メールを頂きました。


私の講座の受講生の中には、公務員の方も多く、

公務員の方々は職員研修なども実施されているにも関わらず、

自費で私の講座に参加してくださる方もいらっしゃいます。


地域住民の方と、うまくコミュニケーションを図りたいから・・・と、

自費で研修に参加してくださるだけでも凄いことだと思っています。

そういう素晴らしい公務員の方々もいらっしゃるけれど、

新聞を賑わすような方々もいらっしゃるわけです。


そういう方々から、霞ヶ関の官僚と自分たちは違うけれども、

反省すべき点もある、とか、残業をしなくて済む仕組みが必要だとか、

さまざまなご意見のメールを頂戴して、とても嬉しかったです。(^^♪


公務員の方々と民間の我々は、向かい合って、敵対するような

ポジションに居てはいけない!!と私は思っています。


地域住民の安心・安全・豊かな暮らしの実現に向けて、

つまり、同じ目標に向かって、横並びの関係で

それぞれの役割(行政の仕事、私たちは納税と税金の使われ方のチェック)を

担うのが正しいあり方だと思っています。


官と民がお互いの足引っ張りをするのではなく、

官も民もお互いに悪いことは悪いとして正せばいいし、

おかしいことはおかしいと言って、直していけば良いと思うのです。


タクシーチケットの件も、単純にタクシーに乗らずに・・・と書いて

誤解されてしまったかも知れませんが、

そんな遅くまで残業しなければいけないような状況を

“創らない”ようにすることからやらないといけないと思っています。


民間の会社だってサービス残業をしなくても良いようにすべきですしね。


残業の多さが、地域から父親を奪っていて、

地域における子育てや、家庭での父親の役割が

賄えていないのだと思います。


定時以降の仕事はワークシェアーをし、

残業手当分のお金もシェアーすることで、

ワーキングプアも減らすことができるかも知れません。

(単純に今仕事のない人に引き継いでやってもらえるような仕事ではないと
 思いますが。)


そう単純にはいかないでしょうが、

自分たちの権利ばかり主張するのではなく、

全体の満足のためにどうすべきか?を考えて欲しいと思います。

まさに、ファシリテーション的思考ですね♪


消費税を上げるとか、タバコを千円にして税収UPを図る前に、

自分たちの手で、自分たちの給料をカットするとか、

人数を削減するとかして、自分たちでできる経費削減を

目イッパイやってから、税金を上げるというなら、

国民だって反対しないし、できないと思います。


そういう意味では、私は大阪の橋本知事の考えに大いに賛同しています!!


それから、ついでに書くと、政治家も頭を下げてなるような人

(投票をお願いします!と)は、なるべきじゃないのではないかと思います。

この人なら、安心して税金の運営を任せたい!!是非なって欲しい!!

そういう民意で選ばれた人がなるべきじゃないかな?


選挙は、投票率が低い選挙は無効にすればいいのにと思いますし、

白票(投票したい人が居ない場合は白票を投じて)が多い場合は、

そのときの候補者は不信任とみなされ、当選しない、とかね。


いずれにしても、私たち国民の一人ひとりが、

もっと国政だとか、税金の使われ方とか、

しっかり見据えて、おかしいことはおかしい!!

と言わないといけないと思います。


みんなで国を愛せるようになるといいのになぁ・・・・








過激な?マジカル通信♪

2008年06月26日 16時45分08秒 | ファシリテーション講座情報
昨日、受講生の皆さんへお送りしたマジカル通信をブログにも掲載しますネ♪


受講生の皆さんへ

こんにちは ファシリテーターの大塚真実です。(^^♪

昨日は暑かったのに、今日は涼しいを通り越して、寒いぐらいでしたね。
気温の変化に体調を合わせるのが大変ですが、皆さん充分気をつけて
お過ごしくださいネ♪

さて、官公庁(財務省、国交省他警察職員も含む)の職員の方々が、
居酒屋タクシーと称したタクシー運転手さんから缶ビールや商品券などを
受け取っていた問題で、200万以上も受け取っていた職員への
3ヶ月間の停職処分ほか、何百人にも上る職員への処分が下りました。

タクシーの運転手さんが長距離の美味しいお客様にサービスするのは
わかりますが、公務員の方がこれを受け取ると違反になります。

なのに、処分はこの程度なのですね~!とちょっと呆れます。

そして、それよりも何よりも!!
年間のタクシー代が一人500万近い金額ってどう思います?

かたやワーキングプアの問題が浮上している中、
500万のお金があったら、二人を雇用するとか、
二人分の生活保護費用の捻出が可能です。

たった一人が使ったタクシー代が500万ですから、
何百人分ではいったいいくらになったのでしょうね?

公務員の人たちがタクシーを使わずに電車で帰れば、
その費用でずいぶん大勢の生活費を創出することができたと思います。

税金の使い方・・・・間違ってますよね。

大阪では橋本知事が、大赤字の大阪の財政に職員の賃金大幅削減など
大ナタを奮っていますが、職員からは「生活がかかっているのに!」と
苦情の嵐のようです。

でも・・・これが民間だったらどうです?
会社が倒産するよりは、給料の何%カットしてでも持ち堪えた方が
良いのではないでしょうか?

それが耐えられないなら退職すれば良いだけの話です。
なのに・・・自分たちの生活の安定を求めるって・・・
それって、間違っていませんか?

テレビでは、キムタクが「CHANGE」という番組で
総理大臣になって頑張っていますが、正直あまりにもマンガチックすぎて
リアリティに欠け過ぎです。

でも、ここまでリアリティに欠けるならばそれを逆手にとって、
居酒屋タクシー問題を取り上げて、そのような職員をクビにするとか、
給料50%カットとか、職員全体を半数にするとか、
政治家の給料も半減するとか、人数も半分にするとか、
消費税を上げる代わりに社会制度を充実させるとか、
大ナタをおもいっきり振り回してほしいものだと思います。

官僚も政治家も信用できない日本社会ですが、
自分たちがしっかりと「おかしいことはおかしい!!」と
言い続けることが大切だと思います。

ちょっと、ニュースを見ていたら熱く書いちゃいましたが・・・。^_^;

ところで、皆さんのところでは社内研修は開催されていますか?

今回、少人数事業者様など中小企業者様を対象にした
合同社員研修会を企画しましたので、ご案内差し上げます。

http://www.youkikaku.com/project/semi.html

最近、企業様からの社員研修でファシリテーションを取り上げていただく
機会が増えましたが、社内の知ってる人だけで行うよりも、
社外で知らない人も存在する中で、また異業種の方々が参加した方が
ファシリテーション研修としてはレベルの高い内容が
できるなぁと感じております。

ファシリテーション入門編と基礎のエッセンスをギュウッ!と詰め込んだ
カリキュラムになっていますので、復習の意味で参加されたい方も
受講生向けの割引価格を用意していますので、平日参加が可能な方は
是非ご参加ください。

日時:7月11日(金)10:00~17:00
会場:せんだいメディアテーク
受講料:¥21000-
定員:16名 (先着順)

お申込はこちらからお願いします。
http://www.youkikaku.com/project/semi.html

※8月9日スタートのファシリテーター短期養成スクールの
申し込みも受付中です。

★ファシリテーター短期養成スクール受講生募集!
http://www.youkikaku.com/project/semi.html
★マジカルマミーの『アイスブレイクDVD』 好評発売中!
http://www.youkikaku.com/project/dvd.html
★起業支援ネットワークNICe!http://www.nice-vec.jp/
★☆━━★☆━━━━━━━━━━━━━━━★☆━━━★☆
■株式会社ユー企画 大 塚 真 実  http://www.youkikaku.com/ 
■活き・粋生きよう! ブログ http://blog.goo.ne.jp/ikiiki-withyou/
■体と環境に良い商品のOnlineShop http://www.4147foryou.com/
■TEL 022-262-8556  MAIL ootsuka@4147foryou.com
★☆━━★☆━━━━━━━━━━━━━━━★☆━━━★☆