極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

第1回 産学連携コーディネート力アップセミナー

2009年09月03日 21時41分30秒 | 起業志援
昨日は、せんだいコーディネーター協議会・仙台市主催の

「第1回 産学連携コーディネート力アップセミナー」が開催されました。

講師は日本ビジネス・インキュベーション協会 兼 社団法人JBIA 会長の

星野敏さま

JANBOの時代にIM(インキュベーションマネージャー)研修で

大変お世話になった星野先生に久々にお逢いできると

楽しみにしていたのですが、あいにくご講演には間に合わず・・・。゜(T^T)゜。

せめて懇親会でお話したいと思ったのですが、

ゲスト講師ですので周りにはずっとどなたかがいらしてて

お話できないまま、お帰りになられてしまいました。。゜(T^T)゜。


でも、お元気な様子を拝見できたことと、

私自身の元気な顔をお見せできたので良かったかなと思います。


起業支援のNPO法人フォレストせんだいの代表として、

インキュベーションマネージャーの勉強をさせて頂きましたが、

一昨日そのNPO法人も解散しましたので

今は自社である株式会社ユー企画になりました。


インキュベーションマネージャーとして学んだにも関わらず、

インキュベーション施設で勤務する機会もありませんが、

学んだことは今は“まちづくり”で活かしているような気がします。


同じ起業支援でも、起業家によって、その人の持ち味によって、

起業する場所によってなど、支援の仕方は異なります。


事業内容だけ見て支援してもいけないですし、

将来を見据えた支援プランも必要です。


まちづくりに関しては、起業家そのもは存在しませんが、

どのようにしたら、その事業が実現するか?!

ある意味起業支援と似ているかも知れません。


そんなふうに考えると、

本当に学んだことで役に立たないことはないなぁ~♪

どう活かせるかは自分自身なんだなぁ~と

改めて実感したのでした。


そして、多くのIMの皆さんにも

杜の都プロジェクトにご賛同いただき、

サポーターとしてお名前を連ねて頂ける事になりました。\(^_^)/


誰かの事業をみんなで育てようという気持ちが

とても嬉しいです♪

今は起業家支援ではなく、事業支援かも知れませんが、

インキュベーションマネージャーとして学んだことを活かして

自分のできることを精一杯やっていきたいなぁと思いました♪


杜の都プロジェクトはこちらです♪

是非皆さんご参加くださいネ♪