人は失敗をする生きものです。
もちろん!!誰もが失敗をしたいとは思っていないにも関わらずです。
なので、最初から「失敗」は “想定内” にしておくことが大事です♪
誰かが失敗をした場合、
「何でそんなことしたの!!」ヽ(`Д´)ノ と怒りたくなったり、
「あれだけ忘れないでって言ったのに・・・・何で忘れるかなぁ!!」と嘆いたりしたくなります。
ですが、何千回怒っても、嘆いても、
何かが改善されることはありませんよね。
むしろ、責められた人は委縮したり、逆切れしたり
和は乱れ、それこそ取り返しのつかないことになってしまいます。
何よりあなたが失敗したときに
「なんでこんなことしたの!!」ヽ(`Д´)ノ と責められたら
逆になんでそんなこと言われなくちゃいけないのよ~!!と
腹が立つかも知れません。
するとそんなことを言ってる人と仲良くしたいなんて気持ちにはなれなくなり、
険悪な状況が続くかも知れませんね。
つまり、失敗や相手を責めても何も生まれないのです!!
何も改善しません!!むしろ改悪されます!!
なので、誰かが失敗したときはできるだけ早急に
その失敗をどのようにしてリカバリーできるかを考え実践します!!
被害を最小限にします。
そして!!
目指すはリカバリーだけでなく、
「結果的にこっちにして良かったネ!」
「むしろこうなって良かったね!!」
と言えるぐらいのレベルを目指して頂きたいのです♪\(^o^)/
そうすれば先ほどの失敗は成功の素となり、
失敗した人も怪我の巧妙で良かったなと思えるし、
HAPPYだらけになります♪
こんなふうに考えられることが大切なのです♪
このような極和ファシリテーターの考え方、捉え方が
何時でもできるように日々実践していきましょうね♪\(^o^)/