今日は初参加の方からスクールの4期~7期生までの
5世代が集まっての極和ファシリテーター養成講座を行ないました。
世代が違う人たちが一緒に学ぶということは、
「感じ方」が違うので、それぞれにとって大きな学びがあります。
スクールを卒業したあとは、スクールに入ったばかりの頃を忘れてしまいます。
そこに初参加の方がいらっしゃることによって、
自分が初参加した頃のことを思い出したり、比較したりすることができます。
それによって自分ではなかなか気付けてなかった
自分自身の成長ぶりを実感することができます。
極和ファシリテーター養成講座では、
模擬会議を通じてファシリテーションのさまざまな場面における
ファシリテーション力の発揮の仕方を学んで頂きます。
参加者の話を聞きすぎてしまったり、聞き足りなかったり、
要約がスムーズでなかったり、板書モレがあったり、
何度も実践を重ねることでベストな状態を作り出せるようになっていきます。
知識ではなく、体験から学ぶことによって、
一人ひとりの腑に落ちるので、自分のモノになるのが
極和ファシリテーションです♪
知識で学ぼうとしても、学べないのです。
知るからわかる、わかるからできる、と段階がありますが、
ここでは最初から「できる」を目指したカリキュラムになっています。
頭から入ると 知る ⇒ わかる ⇒ できる・・・になって、
実は余計時間がかかるだけでなく、身に付きにくいのです。
最初から「できる」を目指すと
「できる」までは時間がかかるものの、
それは「知る」「わかる」を飛び越えた理解となり身に付くのです。
俗にいう「体で覚える」という方法ですね♪
今日も素敵な出会いがあり、
お互いに磨き愛&学び愛ができて、
その様子を見せて頂くことで私自身も
極和ファシリテーションをやってて良かった!!と実感させて頂きました♪\(^o^)/
ご参加くださった皆様 ありがとうございました♪\(^o^)/