極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「話すのは苦手・・」は言わなくてイイ♪

2015年06月11日 23時56分54秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションの研修や講座の中では

参加された皆様お一人おひとりがどのように感じていらっしゃるか

発表して頂くようにしています。


多分、これを聞いた時点でそのような研修には参加したくない!と

仰る方もいらっしゃるかも知れませんね。


まあ、知らずに参加される方もいらっしゃいまして

いざ順番に発表して頂く際に

「人前で話すのは〇年ぶりなのであまり話せませんが・・・」とか、

「話すのは苦手で・・・」

と言い訳をされる方がいらっしゃいます。


結婚式や何かのイベントの祝辞をお願いした場合などにも

「人前で話したことはないのですが・・」などお話される方もいらっしゃいます。


何故、皆さんそのようなことを仰るのでしょうか?


さて、言い訳をする理由を聞いてみたところ

・恥ずかしい

・ちゃんと話せないので不安

・謙遜

などの言葉が出てきましたが、

これらのほとんどは自己防衛の言い訳以外の何ものでもありませんよね♪


だいたいそのような場合に

「私は話すのが得意なので・・・」などと仰る方は居ませんよね。


つまり、「話す」ことは得意と仰る方は極わずかで

ほとんどの方が苦手だと思ってらっしゃると思います。

そしてあなたの話を聞けば、

あなたが話すのは得意かそうではないかなどすぐにわかります!!


決してあなたがヘタと言っているのではありません。

むしろ逆のケースが多いのです!!

特別ヘタでもないのに何故苦手と最初に言ってしまうのか?

上手なのに苦手・・と言ってしまうと、

ときにはイヤミに聞こえてしまうこともありますよ~♪


何人か集まった場面で、そのことを言い始めたら

全員が言いたいかも知れません。

みんなが言ったのに自分が言わないと、

話すのが得意と思われたら困るから・・・なんて、

言うつもりのない人まで言いだしてしまうかも知れません。


話す方の話が上手かどうか?なんて誰も求めていませんよ♪

もしも特別な祝辞とか発表を頼まれた場合には

それなりに練習をしましょう♪

そうでない場合にはいちいち「人前で話すのは・・・」なんてことは

もう言うのはやめましょうね♪


その方が気持ち良くあなたのお話を聞くことができますからね~♪

あなたはあなたの言葉であなたらしく話せばOKなのですから♪\(^o^)/