極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーションとは?

2015年06月23日 17時08分12秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションという言葉はずいぶん浸透して参りましたが、

まだまだご存知でない方もいらっしゃると思います。

また「会議の進行のためのスキル」と思われている方もいらっしゃるようです。


 ファシリテーションは、人が二人以上いる場面

(家庭、職場、サークル活動、地域活動、趣味のお仲間、女子会、飲み会などさまざまな場面があります。)

で、共通の「目的」「向上心」「成長意欲」のいずれかがある場合に活用するものです。

「目的」「向上心」「成長意欲」と言っても、たいそうなものではなくて良いのです。



 例えば職場ではいちいち確認はしなくても、

「会社の成長」とか「売上アップ」など当然の目的が存在します。

また「飲み会」であれば、「一緒に楽しく飲みたい!」という

暗黙の目的が存在したりします。

そう考えると、該当する場面が多々あることをご想像頂けると思います。



 そのような「場面」でお互いの目的達成や、向上するため、

あるいはお互いが心地良さや満足感を得るために行なう

行動思考をファシリテーションと言います。



 特に極和ファシリテーションは、

聖徳太子の「和を以て貴しとなす」「江戸しぐさ」など、

日本古来の「和」をルーツとし、

日本人のDNAに刻まれた本来の「和」を大切にしています。



 活用する場面は無限大にありますので、極和ファシリテーションの講座では、

あらゆる場面においてできるだけ「目的達成」や「成果向上」のための

行動がとれるような「思考力」「判断力」「共感力」等総称して

『人間力』を身に付けて頂くための内容となっております。



 何かを覚える・・といったものではなく、

体験しながらご自身の「思考力」「判断力」「共感力」を磨いていきます。

記憶ではなく、トレーニングや練習と表現した方が適していると思います。



 極和ファシリテーションの「思考力」「判断力」「共感力」等『人間力』を身に付けますと、

どのような場面に際しても最大最適な結論を引き出せるための行動がとれるようになり、

組織に置いてはなくてはならない人財になっていくことと思います。

また、接する方々との人間関係が向上し、組織の成果を上げることも可能となります。

 



 基礎講座を受講後は、自主トレの方法がわかりますので、

 

日々の生活の中でファシリテーション力を磨いていくことが可能です。

 

また、リーダーや、管理職、講師など人前に立つ機会のある方には

 

別途極和ファシリテーター養成講座や極和ファシリテーター養成スクールで

 

学んで頂くことも可能です。

 


 極和ファシリテーションを学ばれた方は、

 

「もっと若い時に学べば良かった!」

 

「もっと早くに知りたかった!」

 

と仰る方が何人もいらっしゃいますが、出逢った時がタイミングです。

 

「何時からでも学べる!何歳からでも学べる!」のが極和ファシリテーションです。

 


以下の通り、基礎講座を開催しますので、是非この機会にご参加頂ければと思います。


日時:7月11日18日(土) 13:15~16:45

会場:せんだいメディアテーク

詳細&お申込みは以下よりお願い致します。

 

極和ファシリテーション基礎講座2回コース