極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

4回目の3.11

2015年03月11日 23時46分45秒 | 社会で学ぶ!

今日4回目の3.11は、6次化プランナーとしてご縁を頂いた

ジャム生産農家の皆さんの販促のお手伝いをしました。

地元藤崎デパート様にて、

「北東北ジャムフェスタ&ふれあいパン祭り」が開催され、

そのジャム部門のコーディネートを行ないました。


あいにくの雪と風ですごい寒いイベントになってしまいました。


4年前も夕方から雪が積もっていっていたそうです。

今日たまたま乗ったタクシーの運転手さんが

4年前の3.11のときのことを話してくださいました。


4年前のあの日、ご自分も自宅が心配で、

表示を「予約」にして帰ろうと思ったけれど、

お客様を降ろすとすぐそこに何人もの人が乗せてくれ・・と寄ってくるため、

帰りたくても帰れなかったこと。


おばあさんが手を上げているのでそこに停車したら

若者が「オレが先だ!」と言って乗ろうとした。

「悪いけど、おばあさんが先に手を上げて居たから・・・」と断ると

「乗車拒否するのか?二度とお前の会社のタクシーには乗らないぞ!!」

と言いがかりをつけてきたそうですが、

「それでも結構です」と言っておばあさんを乗せて行ったそうです。

「いくらかかってもいいので、家まで乗せていって欲しい」と言われ、

信号が止まって、どこもかしこも渋滞の中

何とか家まで送り届けたそうですが、

おばあさんには泣いて感謝されたそうです。


「若い人だったら、歩いて帰ることもできるけど、

 あの距離はおばあさんには歩けないものね~。」

と話された運転手さんに、まるで自分のことのように嬉しくなりました!


あの日・・・みんなが普段は歩かない距離を歩いたと思います。

雪が降ってきて寒い中を歩いたと思います。

でも、津波にあった人は歩くどころでもありませんでした。


幸い家に居た私は、原発のメルトダウンを知ることも無く、

ただただ余震におびえ、ガレキの山の家の中で過ごしましたが、

あの地震の中ではどれだけ恵まれていたか・・・。


もしもあのとき外出していたら・・・・

そう思うと、被災地に居たとはいえ、

恵まれた環境だったことに改めて感謝です。


震災のあの日・・・一人ひとりに「ドラマ」がありました。

生き残った人にも、亡くなられた方にも

一人ひとりのドラマがありました。


生きたくても生きられなかった方のことを思うと、

しっかり生きているか?>自分!!

と、3.11は自分を奮い立たせる日となりました。


未だに20万人以上の方が仮設住宅で暮らしています。

3.11の震災は決して4年前の出来事ではなく、

今も尚現実のことであり、過去のことではないのです。

被災された皆様にとって、

少しでも早く3.11が現実のことでなく、過去のこととなる日を待ち望みます。

 

 


極和ファシリテーター養成講座のお知らせ

2015年03月10日 18時09分57秒 | ファシリテーション講座情報

人前でお話をされる機会のある方、

講師を目指している方、講師をされている方、

練習の場はありますか?


また、講師力をアップさせたいと思っている方に

お薦めの講座があります!!


一方的なレクチャーではなく、

お一人おひとりへの個別指導を少人数のグループで行なう講座です。


なかなか自分ではわからない話し癖や声の出し方、声の大きさ、

声のトーン、話すスピード、立ち居振る舞い、間の取り方などの

個別指導を行なう、伝え方に特化した講座です。


講師力をアップさせたい方にはお薦めの講座です♪

お申込み&詳細はこちらです♪ 

ご参加お待ちしています♪

 


感情も使わないと忘れる?

2015年03月09日 22時26分38秒 | カラー&エッセンシャルオイル

今日たまたまお友達とチャットでお話をしているときに出た言葉・・・

「感情も使わないと忘れるからね♪」

確かにそうですよね♪

感情にフタをしてしまっている方・・・結構いますよね♪


● 感情的になる 

     この場合の感情はネガタィブ(マイナス)な感情を指していますのでNGですね。

● 感情豊か

     この場合の感情はポジティブ(プラス)の感情を指していますのでOKですね♪


マイナスの感情を封じ込めることで、

プラスの感情まで封じ込んでしまうことがあると思います。

感情に鈍感になったり、感情を出すのはまずいと思って居たり・・・


そうは言っても、人間は感情の動物なのです!


感情とうまく付き合っていくことも大切です♪

マイナスな感情・・・怒りや憎しみや悲しみはできるだけ手放して、

プラスな感情・・・喜び・嬉しさ・楽しさ・感動などで

心を埋め尽くせたらいいですね♪


自分で自分の感情をうまくコントロールできない方は、

精油100%のエッセンシャルオイルを活用するのもイイですよ♪


極和ファシリテーター養成スクールにも

かつて、なかなか感情を表現できない方がいました。

その方の感情を取り戻すために数か月間

とても大変な個人レッスンを行ないました。

その結果その方は感情を取り戻し、

今では笑顔の素敵な方に大変身しています。


あのときにエッセンシャルオイルがあったなら、

お互いにもっと楽に感情を取り戻すことができただろうなぁ・・と思います。


自分自身の中にある感情と向き合い、

マイナスなものを手放し、プラスのもので埋めていく・・・・

そんな感情の入れ替えができるエッセンシャルワークがあります。


ご要望を頂き、3月14日(土)山形市で開催することになりました。

テキストとオイル代込で6000縁です♪

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね♪

                    (携帯 090-8783-4904 )

自分の感情としっかり向き合い、

プラスに入れ替えてみませんか? 楽しいですよ♪


 

 


カリキュラムづくり♪

2015年03月07日 23時24分38秒 | 極和ファシリテーション

今年は極和ファシリテーションの講師養成を行ないたいと思っています。

そのためには、その場でアレンジする私のやり方ではなく、

誰もがこれがあればできる・・・という

カリキュラムと解説が必要だと思います。

それで今までのカリキュラムの見直しをして、

新たなものを作ろうと思っています。


極和ファシリテーションの研修を始めてから

すでに10年以上が経過していて、

カリキュラムもそのときどきで変化しています。


その一方で、俗にいう “鉄板” と呼ばれる

普遍的に変えようのないものもあります。


1つのワークから得られるものが

無限大とも言えるぐらいあるものに関しては、

できるだけ多くの経験を積んで頂かないと

リアルの場での対応が難しいかも知れませんが、

おおよそ予測の上で解説しようと思います。


問題は、項目ごとに時間とカリキュラムを作成しても、

依頼主がビックリするような短時間で

アレもコレも盛り込んで欲しい・・・なんていう場合!!


まあ、そのときはその都度相手の希望と

こちらの可能な範囲で折り合いを付けて行なうことにしましょう♪


新年度・・・極和ファシリテーションの講師になりたい人

集まってくれるかな?

イイトモ!

と叫んでくださることを期待しています♪\(^o^)/


 


「批判」する前に「理解」を♪「嘆く」前に「説明力」を♪

2015年03月06日 22時45分54秒 | MAMIの哲学的思考

私のブログでは、脳タイプについて書くことがときどきありますが、

脳の関することはカテゴリーの脳に関することをご覧頂くこととして♪


最近男女間のミス・コミュニケーション(間違った会話)に関する

ご相談をいくつか頂いております。


左脳の男性と右脳の女性のミス・コミュニケーションは

職場でも家庭でもかなり起きていると思われます。


左脳タイプの方には右脳を、右脳タイプの方は左脳の方を、

「批判」をする前にもっと理解を深めて頂きたいのです。


例えば、左脳の特徴として、分析などが得意なのですが、

いかんせん分析するにはデータが必要です。

そのデータがしっかり集まっていない場合には

現在持っているデータだけで分析をすることになってしまいます。

ミス・コミュニケーションの大きな原因のひとつはここにあります。


まずは “理解を深めるため” に、

手持ちの情報だけでなく、もっと情報収集をして頂きたいのです。

手持ちの情報だけで分析したところ、非常にまずいことであっても、

更なる情報収集をしたときに、それは最善とは言えないまでも

現状における最善であることもあります。


例えば、家族あるいは職場の仲間で、おにぎりが10個必要だとします。

それで奥様(または部下の女性)におにぎり10個の購入を指示します。

奥様(または部下の女性)はおにぎりを3個しか買ってきませんでした。


「おにぎり3個だけ」という事実のみで分析したら、

「足りないじゃないか!!何故3個しか買ってこないんだ!!」

と「批判」してしまうかも知れません。


でも、おにぎりを買いに行った女性は

コンビニを何カ所も回って、どこも品切れで、

すごく離れたコンビニで並んで、ようやく3個だけ買えたとします。


この事情までわかったら、

「3個だけでも買って来てくれてありがとう」になるかも知れませんよね。


女性があとからこの事情を話すと

「なんで先にそれを言わないんだ!!」なんてことになります。


もちろんね、買いに行った女性も相手が起こりだす前に

きちんと説明する必要があります。

右脳のタイプの方は報・連・相の仕方を身に付ける必要があります。

左脳の方が理解してくれない!と嘆くよりも、

左脳の方にわかるように時系列に順序立てて説明することが

できるようになりましょうね♪


左脳タイプと右脳タイプ・・・相容れないタイプにも思えますが、

理解し合えば最強のタッグを組むことができます!!

だからあきらめないで♪



左脳タイプの人は、誰もが報連相が得意ではない、

という前提で話を受け取るように心がけて、

批判する前にもっと理解を!!


右脳タイプの人は、相手にわかるように

順序立てて時系列に説明できるように心掛けましょうね♪

嘆く前に説明力をアップさせましょう♪


左脳の人と右脳の人が歩み寄ってできたチームは

最強ですよ~♪\(^o^)/





 

 


もっと自分を認めよう♪認め合おう♪

2015年03月05日 15時49分51秒 | 極和ファシリテーション

研修をやっていますと、いろいろな方と出逢うことがあります。

その中には、非常に自己評価の低い方がいらっしゃいます。


本当にその方が他の受講生の方と比べて

明らかに何かに置いてできないことが多いのであれば

多少自己評価が低くなっても、その場に置いては止むを得ないかな?

とは思いますが、実際はそうじゃないのに自己評価が

非常に低い人がいます。


そういう方々とお話して気が付いたのは、

そういう方々には低い自己評価をせざるを得ないような

経験がある・・・ということです。


例えばご両親や家族に、

「お前はなんでこんなこともできないんだ!」と言われ続けたり、

先生という立場の方に

「何故あなたはちゃんとできないの?!」と言われ続けたり、

結婚されてから配偶者に

「お前はさっぱり役に立たない!ダメな奴だ!」

などと、パワハラとかモラハラとも言えるような

言葉による暴力を受けた経験があることです。

(もちろんそれだけに限ったことではないでしょうが・・)


何度も何度も「お前はダメだ!」と言われ続けると、

それが脳にインプットされ、

実際にはダメではないのに

これだけダメと言われ続けるとダメなのかも・・・と

思い込んでしまう可能性があります。


なので、子育て中のお子さんは

決してお子さんにそのようなネガティブなことを言ってはいけませんヨ♪


プラスを引き出すコミュニケーション♪

極和ファシリテーションでは、

相手(お子さんだったり、配偶者だったり、職場の同僚、先輩後輩など)から

「プラスを引き出す」ということを心掛けるようにお伝えしています。


仮にダメなところがあったとしても、そこを刺激すると

“ダメなところ”が拡大してしまう(脳においてそのことの占める割合が増える)ので

益々ダメになってしまいます。


なので、良いところを見つけて、

そちらを褒めるとか、もっとこうすると良いかもとか、

良い部分を伸ばすように、その部分を刺激するような

コミュニケーションを取ることを心掛けて頂きます。


褒められたり、感謝されてイヤに思う人は居ません。

ご自分の周りにいらっしゃる自己肯定感の低い方、

自己評価の低い方がいらっしゃいましたら

是非その方のイイところを探して褒めてあげてくださいね♪


自己評価が低すぎると、その人の本来の能力&脳力が発揮されず、

その方ご自身だけでなく、その方の所属する組織・・・

一番小さい組織は家族ですね♪ それに職場や町内会やNPO活動など・・・

においても損失になりかねません。

一人ひとりの存在価値を認め合ったり、助け合ったりできる

人間関係を作っていきたいですね♪


 


見えないものが見える!

2015年03月04日 23時57分24秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

見えないモノが見える!なんて書いたら、

怪しい話じゃないかと思われてしまうかも知れませんね♪

決して怪しい話ではありません。幽霊が見えるわけでもありません。


厳密に言うと、本来見えないモノが、感じる力が高まることによって、

まるで見えるかのように感じることができるようになる!

ということです。


よく、「空気が読めない」という言葉を使う方もいらっしゃいますが、

本来空気は読むものではありませんよね♪

今どのような雰囲気か、空気から感じる・・・ということを

できていない・・というのが「空気が読めない」ということですね。 


極和ファシリテーター養成スクールで学ぶと、

実はこの読めないはずの空気が読めるようになっていきます。


「読む」というよりは「見える」、「見える」というよりは「感じる」という方が

言葉的にはしっくりきますね♪


何故空気が読めるようになるのか?

場の雰囲気を感じることができるのか?

今まで見えなかったモノが見えるのか?

今まで感じることができなかったコトを感じられるようになるのか?


全員が同じ方法ではないかも知れませんが、

共通して言えることは、

その場に居る人や相手に想いを寄せ、

相手の気持ちを理解しようとする、

今どんな気持ちだろう?

あるいは、どのようにしたら自分の考えを相手にわかってもらえるだろう?

ということを考える!

相手のこと、その場に居る一人ひとりのことをいつもいつも考える!


そのようなことを続けているうちに、

空気を読む力、場の様子を感じる力が増していきます。


自分の視点だけで物事を見たり、捉えたりしていると

なかなか見えにくいかも知れません。



全体思考で見えないモノも見てやろう!と思って、

その場の空気の温度や雰囲気、色を意志氣してみると

だんだん見えるよと言いますか、感じられるようになると思いますヨ♪\(^o^)/

是非試してみて下さいね♪ 


嬉しいブログへのお礼のメッセージ♪

2015年03月03日 14時04分12秒 | 極和ファシリテーション

私がブログを書いているのは、

スクール生や受講された方がたのフォローアップのためが一番の目的です♪

全国に受講して下さっている方がいますが、

そうそう簡単に再受講は叶わないと思います。

せっかく一度でも学んで頂いたのであれば

忘れないようにとか、益々ファシリ力を磨くために

役立つことを書いていきたいと思っています。


もちろん、まだファシリテーションをよくご存知ない方にも

極和ファシリテーションとはどういうものか?

ということも知って頂けたらと思っています♪


そんなときに、かつての受講生から嬉しいメールが届きました。

最後に受講頂いたのは、もう2~3年前じゃないかと思いますが、

こうして今でもファシリを意志氣して頂いているのかと思うととても嬉しいです♪



最近モヤモヤすることがあって、自分に自信がもてなくて、

でも、差し迫った仕事もあるし・・・

そうだ!こんなときは、ということで

最近のブログをいくつかまとめ読みされたそうです。

「そうだよね。そうなんですよね。」と、

ブログを読んでいて、その内容が腑に落ちたようです。


そして最後に

「先生 ブログを書いててくださってありがとうございます♪」

と書かれていて、とってもとっても嬉しかったです♪


私は今回彼女に特別何もしていないのです。

彼女がある意味勝手にブログを読んで、

彼女なりに彼女自身で解決できたのです♪

にも関わらずそのこととお礼のメッセージが頂けて

とても嬉しいです♪\(^o^)/


きっと彼女以外の方の役にも立っているのではないかと

思っていますが、それは私の希望的観測であって

実際のところはわかりません。


なので、こうして読んでいることを伝えてくださったり、

それが役に立ったとご報告頂けると

ブログを書く励みにもなりますし、楽しみにもなります♪


このようなことそのものがまさにファシリテーションですね♪

相手の満足と自分の満足を引き出し、

その成果を拡大していきます!!


皆さんも誰かのブログやメッセージで学んだり、

元気づけられたりしたときは、

そのことをメッセージに綴って送ると良いと思います♪

ブログやメッセージを書いた方が、

そのことで、書いて良かった!と思うでしょうし、

今後のやる気に繋がります♪

感謝の気持ちは思っているだけではなく、

ちゃんと伝えた方が喜びが拡大していきますよね♪


ちょっとしたことにでも、

感謝の気持ち伝えていきたいですね♪\(^o^)/

 


 

 


無意志氣 ⇒ 意志氣 ⇒ 無意志氣へ

2015年03月02日 22時48分09秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

ファシリテーション力は本人が気付いてないだけで、

特別学ばなくても身に付けていらっしゃる方もたくさん居ると思います。
 

ただ、無意志氣でできていることは、

いざやろう!としたときに、どうやったらいいかわからない・・・となるケースがあります。


なので、もしも無意志氣でファシリテーションを活用していることがあるとしたら、

一旦それを意志氣レベルで確認できるようにします。

意志氣して、意図して、できるようにします。


その上で、意志氣せずに、無意志氣でできるようになる・・・ということが、

どこを切ってもファシリテーター・・ということだと思います。


極和ファシリテーター養成スクールでは、

ファシリテーションを意志氣 して実践する・・を繰り返します。

この場合実践することが大事であって、結果は気にしなくて良いのです。

実践することが大事なのです♪


何度も実践していくうちに良い結果を引き出せる確率があがります♪

これは、ピアノの練習を何度もしていくうちに上手に弾けるようになるのと

同じようなことです。

これが、ファシリテーションは知識ではなくて実践である所以ですね♪


どんなにファシリテーションの知識を持っていても、

ファシリな行動を取れなかったら、

残念ながらファシリテーターとは言えません。


一人ひとりの満足と組織の成果に貢献できる極和ファシリテーター

横並びの関係で、全体思考もできる極和ファシリテーター

極和ファシリテータースクールで学ぶと

人間力が向上し、今以上に素敵な人になれます!!


スクールの卒業生たちは卒業してからもファシリを意志氣して

磨きをかけ、益々素敵になっています♪\(^o^)/


スクールで学んでみたいと思われたら、お気軽にお問い合わせくださいね♪ 

 

 


見え方は同じではない?!

2015年03月01日 19時53分50秒 | 極和ファシリテーション

最近FACEBOOKでドレスの色に関する記事が紹介されています。

ある女性のドレスが「青と黒」に見える人と「白と金」に見える人がいるのです。


これは、パソコンの機能とは関係なく、

同じパソコンの画面を見ても「青黒派」と「白金派」が存在します。


物体を見た場合に、見る位置によって見え方が違うのは誰でもわかります。

円柱などは、ある人は円に見えますし、ある人にとっては長方形に見えます。

これは、見る位置を変えれば違いに気付くことができますが、

同じものを見ても違った色に見えるなんてことがあることにオドロキです!!


ということは、同じものを見たり、同じ体験をしても

感じ方は人それぞれで、全く違っていたとしても

どちらも正しいということです。


このことを知らずに居たら、

例えば10人の人が集まっている場合に、

「青黒派」が9人で「白金派」が一人だったとしたら・・・・?


「青黒」に見える人が「白金」に見える人を「異常だ!」と思うかも知れませんし、

「白金」に見える人が、自分だけオカシイと思うかも知れません。


ファシリテーションの場面で大切なのは、

そのようなときに否定したりすることなく、

一人だけ「白金」に見えるということが事実であり、

その一人は今回はAさんだけだったかも知れないけれど、

次の何かの時には、Bさんかも知れないし、Cさんかも知れないということです。


何時、自分だけが他の人と違うように見えるかも知れない・・・

ということを前もって受け入れておけば

一人だけ違うように見える・・と言う人が居ても、

排除しない自分になれるのではないかと思います。


面白い記事から、ファシリ的視点で学ぶことができたことに感謝です♪

 

ドレスの色をご自分の目で確認したい方はこちらをご覧くださいね♪

http://fash.jp/4577