TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

SEASONⅢ / FAZJAZ.JP

2009-05-03 22:27:19 | J-FUSION
FAZJAZ.JPの最新ライブDVD、早速ハマっております。
もちろんFAZJAZの音楽としての魅力もそうなんですけど、このDVD、画面のアングル構成がなかなかツボにくるんですわ。音楽を演る人向けとでもいいましょうか、教則ビデオ的とでもいいましょうか、プレーヤーのパフォーマンスに肉迫するようなアングルで、かゆいところに手が届きそうなくらいよ~っく見せてくれてるんですよね。一体何台のカメラを使ってるんでしょうか。ドラムだけでも4~5方向からカメラが構えていて、手元がしっかり見えるようにアングルを変えてくれるんです。各人のソロまわしの終わりのアイコンタクトが他のメンバーに伝わるところまで画面がトレースして追っかけてるくらい。これぞまさにライブの臨場感そのままにプロのテクも堪能できる、一粒で二度おいしいライブビデオですわ。
画質がイマイチで、ちょっと短い(48分)のが物足りないけど、そういう見る者本位でムダな演出を省いた編集に好感が持てるいい作品になってます。
それにしても矢堀さん、ちょっと太ったんですかね。なんか顔がちょっとむくんだ感じがしたのは小生だけかな。それともテレビ映りが良くないだけなのかな。ちょっと心配です。

このDVDは東放ミュージックカレッジが協力のもとに制作されているようで、収録を行ったライブ会場も学校が運営するホールです。東放学園グループには放送・撮影・音響関係の学科もありますし、普通あれだけのカメラを用意して撮影するのって相当金がかかりますから、撮影とか音響関係とかビデオ編集とかも含めて学校の生徒さんの実習も兼ねたような形で、学校の全面バックアップがあったんですかね。そうだとしてもこれだけクオリティの高い作品になってるんですからたいしたものです。

ところで野獣王国のライブDVD撮影も新宿のどっかということですし、同じVEGA MUSICですから、もしかしたら同じ場所で同じようなポリシーで収録するのかな。だったらかなり期待できそう。FAZJAZでは特に観客が映っているということもなかったんで、これだったら観客に応募しておけばよかったかな…。後の祭り。(ちなみにFAZJAZのDVDのエンドクレジットには観客全員の氏名まで載ってます。こういうのも珍しいよね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする