TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

あ~あ

2015-11-03 23:09:00 | Weblog
故障したiPhoneの話。
結局3万5千円払って新品交換ですわ。
そりゃこちらには一切落ち度はなく、勝手に故障した、という点は主張しましたけどね、交換する機材も既に型落ちの在庫品となってる5S、たかだか保証期間経過が1ヵ月、しかも落っことしたりして壊したのと違うのに、事情は関係なく一律同じ扱いで新品交換は3万5千円すか。そこは譲って保証期間経過しているから無料にならないのは仕方ないとしても、自然故障と、落っことして壊したのと同じ金額請求されるのは納得できないのが普通じゃないですかね。
やはりビックカメラでは融通を効かせられる権限がないとか。直営のショップならもしかしたら・・・ということも期待できなくもなかったんですけど、ま、正直そうじゃないかと思ってましたよ、あざといアップルのこと、代理店にはマニュアル通りの対応しかさせないんだろうな、ということは。

でもそれだけで終わらなかった。
その新品をとりあえず使おうとしたら・・・なんだかキー操作の反応がどうもおかしい。新品だからあったまるまではちょっとおかしいのかな、と思って昼飯食ってる間しばらく様子見てみたんだけど、一向に良くならない。細かい問題は他にもあれども、一番困ったのが、文字入力。文字の入力はできます。でも、出て来る変換候補を選択しようとしても全く反応せずに横にスライドしてしまったりするもので、文章を作成することができないのです。いろいろ操作してみてわかったのが、明らかに反応がおかしい、もしくは反応しない特定のエリアが画面上真ん中あたりにあるのです。
仕方なく、もう一度ビックカメラに行きましたよ。
さすがにもう1回交換してくれるだろうと思ったら、分解して画面と基盤をつなぐ線を挿し直して接点を清掃したら直ったそうで・・・。どんな出荷検査してるんでしょうね。
いやね、わざわざ分解して直してくれたお兄さんには悪いけど、ここはやはり再交換でしょう。そもそも交換した機材の保証期間は3カ月なんだって。いきなり新品状態でケチがついてるのに、ま~た3カ月経過後に故障したりしたらどうしてくれるんでしょうね。そこでまた修理代請求もしくは新品交換とかで金請求された日には絶対暴れてやる。これもアップルからは初期不良であっても直せるものは直せ、新品交換するな、という指示が出ているからなんでしょうな。

ホント市場を抑えているメーカー、マイクロソフトもそうですよ、はユーザー本位でなく自社優先の対応しかしませんな。つくづく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする