KIRINのウイスキー、「富士山麓 樽熟原酒50度」が終売になるそうで。
びっくりしたな、もう。
いわばキリンウイスキーとしてのメインの商品ですからね、これ終売にしちゃったら一体何を売るんかいな・・・というのが第一印象。
KIRINもここ数年で主力だった「BOSTON CLUB」シリーズが終売になってしまって、伝統ある「ROBERT BROWN」もラインナップの削減、既に「クレセント」や「エンブレム」も過去のものになっているだけに、キリンとしてどのウイスキーを売ろうとしているのかが全くわからなくなってしまいました。
その代わりとして一応WEBショップ限定だった「富士山麓SIGNATURE BLEND」が一般発売に移行していますが、これ価格的には3倍以上しますからね、さすがに普及品としての戦略的価格からの乖離が激しく、代わりとはとても言えない状態。
「ROBERT BROWN」は最近滅多に店で見かけることなくなったしな~。
メルシャンブランドだった「OAK MASTER樽薫る」が復活したから、これが後継商品になるんだろうか・・・でも正直「富士山麓」のクオリティにはなかなか近付けない気も(って復活バージョンはまだ飲んでいないんですけど、なんとなくブランド価値としてね・・・)。
とにもかくにもまさに主力商品が原酒不足で終れなくなる想像もしてなかった。
ブームなのはいいけど、ちょっと行き過ぎなのかもね。
もう既に「富士山麓」、高値での転売が始まってるようですし。
びっくりしたな、もう。
いわばキリンウイスキーとしてのメインの商品ですからね、これ終売にしちゃったら一体何を売るんかいな・・・というのが第一印象。
KIRINもここ数年で主力だった「BOSTON CLUB」シリーズが終売になってしまって、伝統ある「ROBERT BROWN」もラインナップの削減、既に「クレセント」や「エンブレム」も過去のものになっているだけに、キリンとしてどのウイスキーを売ろうとしているのかが全くわからなくなってしまいました。
その代わりとして一応WEBショップ限定だった「富士山麓SIGNATURE BLEND」が一般発売に移行していますが、これ価格的には3倍以上しますからね、さすがに普及品としての戦略的価格からの乖離が激しく、代わりとはとても言えない状態。
「ROBERT BROWN」は最近滅多に店で見かけることなくなったしな~。
メルシャンブランドだった「OAK MASTER樽薫る」が復活したから、これが後継商品になるんだろうか・・・でも正直「富士山麓」のクオリティにはなかなか近付けない気も(って復活バージョンはまだ飲んでいないんですけど、なんとなくブランド価値としてね・・・)。
とにもかくにもまさに主力商品が原酒不足で終れなくなる想像もしてなかった。
ブームなのはいいけど、ちょっと行き過ぎなのかもね。
もう既に「富士山麓」、高値での転売が始まってるようですし。