TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

QUEENとの出会い 高校編

2018-12-12 21:18:37 | その他の音楽
映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て興奮冷めやらぬうちに、自身のQUEEN体験について、続いては高校の時の話。

県立図書館でレコードを無料で借りられるということを知り、借りることができたのが、「SHEER HEART ATTACK」や「LIVE KILLERS」やら「JAZZ」あたりだったのでした。もちろん、カセットテープに録音して聴いたものです。
そんな中で「BOHEMIAN RHAPSODY」にも出会ったわけです。これはオリジナルアルバムではなくて、もしかしたら「GREATEST HITS」からだったのかもしれない。

そりゃ「THE GAME」と違ってこれらのアルバムはこれぞQUEENという音楽でしたからね、ようやく、QUEENの音楽ってのが、ちょこっとわかりかけたかな~というその頃、初めて自分でQUEENのLPレコードを買ったのが・・・当時の最新アルバム「HOT SPACE」だったのでした。

・・・ま、初購入アルバムがこれですから、またまた色モノから入ってしまった、とも言えるんですけどね、決して嫌いじゃないです。「HOT SPACE」。
実は(というかこれも前から何回も書いてますけど)ROGER TAYLOR好きの小生、「HOT SPACE」とほぼ時を同じくして買ったアルバムがROGERのソロアルバム「FUN IN SPACE」だったりもするわけです。

とはいえ、まだまだ貧乏な高校生だっただけに、これに続いて買ったのは・・・結局アルバムではなく「RADIO GA GA」の12インチシングル。12インチだけに?当時は1,200円でしたしね。

それから当時はまだまだ輸入盤が珍しかったあの頃ながら、受験の時期だったのにもかかわらず、高崎のやはり新星堂にたまたま入ったら輸入盤コーナーを初めて見つけましてね、その驚きと新鮮味から早速漁って手に入れたのが、QUEENの12インチシングル「THANK GOD IT’S CHRISTMAS」とROGERのこれまたやはり12インチシングル「STRANGE FRONTIER」だったな、そういえば。輸入盤というものを初めて買ったのがこの2枚だった、というエポックでもあったのです。そう、当時は12インチシングル全盛の時期でもありました。

そうそう、レコード屋でもらったQUEENのポスターを部屋に貼っていた時期もあったよな、そういえば。
なんかこうして書いてみると、高校のころはそれなりのQUEENファンだったんかもしれないな、今思えば。

今日の通勤音楽
A・KA・RI / CASIOPEA 3rd
DRUM PARADISE / 菅沼孝三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする