今日の帰りに上野まで乗った京浜東北線。
ふと気が付くと、駅の発車時刻表示よりも1分早く発車しているのです。
気が付いたのが東京駅だったけど、上野までどの駅でも1分早発。
一瞬ソーラー電波の腕時計がもしかしてくるってしまった?って疑ってしまったけど、iPhone見てもやっぱり1分早い。もちろん5秒とか10秒とかいうレベルじゃなくて30秒以上は間違いなく。
鉄道って、遅れることはあっても例え1分であったとしても時刻表の時間より早く出発することは絶対にないと思っていた。それこそ、この列車に乗ろうと思ってその発車時刻ギリギリに間に合ったと思ったら既に出発していた、なんてことがあったら間違いなくクレームモノですからね。そこは京浜東北線であっても同様と思ってたけど・・・。山手線とか京浜東北線なら本数が多いからこの列車に乗ろう、と思って駅に来る人はほぼいないでしょうということで多少は許容されているんかな~。
別に大した話じゃないけど、今までの自分の中にあった常識が覆った体験だっただけに、すっごく気になったのです。
今日の通勤音楽
LIVE! / THE POLICE
LOOKING BACK / 小田和正
ふと気が付くと、駅の発車時刻表示よりも1分早く発車しているのです。
気が付いたのが東京駅だったけど、上野までどの駅でも1分早発。
一瞬ソーラー電波の腕時計がもしかしてくるってしまった?って疑ってしまったけど、iPhone見てもやっぱり1分早い。もちろん5秒とか10秒とかいうレベルじゃなくて30秒以上は間違いなく。
鉄道って、遅れることはあっても例え1分であったとしても時刻表の時間より早く出発することは絶対にないと思っていた。それこそ、この列車に乗ろうと思ってその発車時刻ギリギリに間に合ったと思ったら既に出発していた、なんてことがあったら間違いなくクレームモノですからね。そこは京浜東北線であっても同様と思ってたけど・・・。山手線とか京浜東北線なら本数が多いからこの列車に乗ろう、と思って駅に来る人はほぼいないでしょうということで多少は許容されているんかな~。
別に大した話じゃないけど、今までの自分の中にあった常識が覆った体験だっただけに、すっごく気になったのです。
今日の通勤音楽
LIVE! / THE POLICE
LOOKING BACK / 小田和正