TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

次回の改正

2022-12-17 23:54:46 | Weblog
毎年この時期に発表される次回ダイヤ改正。
やはり今回気になるのは高崎線系統の特急です。
とうとう651系が終焉を迎えるようですね。E257系に変更、両数も7連から5連に減車となるようで・・・。
まあ651系ももう30数年選手ですからね。致し方ないことなんでしょうけど、少し寂しい。
相変わらず前橋行の復活はないようだし。

とはいえ地味ながらも実は問題なのは、前橋行の直通列車が深夜帯の一部を除いてほとんどなくなってしまうことなんだよね。2年前の特急あかぎの前橋行廃止に続いてのこの仕打ち。前橋出身の小生としては許し難い暴挙と言わざるを得ないのです。まがりなりにも群馬県の県庁所在地であるにも関わらずですよ、あんまりじゃないですかね。
いやほんと、前橋市議会なり市長は何をやってるんだ、これは行政の責任も多分にあるものと思ってます。

それにしても特急あかぎの鴻巣行が新たにできるんだって。本庄行も大概だと思っていたけど、そもそも赤城山の入口である前橋に行かない時点で「あかぎ」を名乗る意味はないし、資格もないものと思うんだけどね、前橋市民からすれば、自分とこの著名な観光資源を全く関係ないことに勝手に使われている気分。

とにかく最近のJR東日本高崎支社は徹底的に前橋軽視の姿勢を打ち出しているように思える。そういえば、以前の新前橋電車区の名称もいつのまにやら高崎車両センターに変更されていたしね。高崎車両センターって言ったって、所在は前橋市。事実ではない普通におかしな話なのです。で、高崎駅構内の高崎車両センターの本所(旧高崎機関区~高崎運転所)とかいうところはぐんま車両センターに名称変更。もはや群馬の代表気取りの名称変更には開いた口がふさがりません。
ここまでやられると前橋軽視を仕組んでいる輩が絶対にいるものと思わざるを得ないのです。

前橋市民ももっと声を上げなければね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする