懐かしの指定券シリーズ。
平成初期の懐かし列車。
上からまずはシュプール号。
あの頃は冬になるとあっちこっちでシュプール号が運転されてました。
しかもいろんな車両を使っていたものだから、鉄道趣味的にもすっごく興味深い存在だったのですよ。でもこのシュプール上越、185系田町車だったのでグレードアップ前の転換クロスシートでの夜行は結構辛かったのです。
次は北斗星。初めて乗った北斗星個室の寝台券です。夢が詰まったこの一枚。
そしてこんな列車もありました、ビバあいづですね。特急あいづが廃止の後は快速になったり、ビバあいづになったり、また快速になったりといろいろと変化があったのですが、その中でも異色のネーミングでしたね、ビバってね。
続いて北陸の個室寝台券。切符をもらうにあたっての金沢駅のスタンプもまた味なのです。
その下は急行銀河の寝台券2種。
関西在住の時はよく利用してました。昨日の52号も含めれば9回乗車しているんです。
ホンマ、世話になった夜行列車なのです。
ちなみに北陸も北斗星も乗車したのはいずれも3回でした。
今日の通勤音楽
僕の中の少年 / 山下達郎
SEA IS A LADY / 角松敏生
平成初期の懐かし列車。
上からまずはシュプール号。
あの頃は冬になるとあっちこっちでシュプール号が運転されてました。
しかもいろんな車両を使っていたものだから、鉄道趣味的にもすっごく興味深い存在だったのですよ。でもこのシュプール上越、185系田町車だったのでグレードアップ前の転換クロスシートでの夜行は結構辛かったのです。
次は北斗星。初めて乗った北斗星個室の寝台券です。夢が詰まったこの一枚。
そしてこんな列車もありました、ビバあいづですね。特急あいづが廃止の後は快速になったり、ビバあいづになったり、また快速になったりといろいろと変化があったのですが、その中でも異色のネーミングでしたね、ビバってね。
続いて北陸の個室寝台券。切符をもらうにあたっての金沢駅のスタンプもまた味なのです。
その下は急行銀河の寝台券2種。
関西在住の時はよく利用してました。昨日の52号も含めれば9回乗車しているんです。
ホンマ、世話になった夜行列車なのです。
ちなみに北陸も北斗星も乗車したのはいずれも3回でした。
今日の通勤音楽
僕の中の少年 / 山下達郎
SEA IS A LADY / 角松敏生
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます