昨日の岸の投球は圧巻でした
。何がいいってもう私はあのカーブにゾッコンです!!昨日は巨人の西村のシュートの話をしましたが、今日は岸のカーブ。最近のピッチャーはレッドソックスの松坂の影響なのか昨日も書いたようにスライダー、フォークが全盛です。しかし私は岸のようなカーブ信者です。大きく縦に鋭く割れるカーブを投げてたのは最近では誰だろう?調子のいい時の桑田のカーブかな?往年の江川?堀内?堀内の頃はドロップって言ってたとうちの親父が申してました。
一瞬浮き上がる感じに見え、そこからギュッと縦に曲がり落ちる。バッターは浮き上がるように見えるからボールかなと錯覚してしまう。ストレートとの緩急もあり、リードするキャッチャーはかなり楽になる。ピッチャーやキャッチャーはとにかくバッターのタイミングを崩したいので、あれやこれやの手段を使ってタイミングを崩しにかかるが、このカーブの残像を残すだけでバッターはタイミングを取りづらくなる。このボールでバッターの目線を上げたら、今度はチェンジアップ、フォークなどの落ちるボールが有効に使える。まさしく昨日の岸はそうやって攻めてた。李なんかもう赤子をひねるようにやられてました…。やっぱ緩い球を有効に使えるピッチャーはいいですね、特にこんなカーブを投げれるピッチャーは大好きです!!
西武の岸は仙台出身ですから、同じ東北出身ということだけで応援したくなります。東北福祉大学ではなく東北学院大学というところもいい。学生の時は彼一人で甲子園経験者ばかりの福祉大に立ち向かっていた。頑張れ、岸!でももう巨人相手に完封はしないでね…
。


一瞬浮き上がる感じに見え、そこからギュッと縦に曲がり落ちる。バッターは浮き上がるように見えるからボールかなと錯覚してしまう。ストレートとの緩急もあり、リードするキャッチャーはかなり楽になる。ピッチャーやキャッチャーはとにかくバッターのタイミングを崩したいので、あれやこれやの手段を使ってタイミングを崩しにかかるが、このカーブの残像を残すだけでバッターはタイミングを取りづらくなる。このボールでバッターの目線を上げたら、今度はチェンジアップ、フォークなどの落ちるボールが有効に使える。まさしく昨日の岸はそうやって攻めてた。李なんかもう赤子をひねるようにやられてました…。やっぱ緩い球を有効に使えるピッチャーはいいですね、特にこんなカーブを投げれるピッチャーは大好きです!!
西武の岸は仙台出身ですから、同じ東北出身ということだけで応援したくなります。東北福祉大学ではなく東北学院大学というところもいい。学生の時は彼一人で甲子園経験者ばかりの福祉大に立ち向かっていた。頑張れ、岸!でももう巨人相手に完封はしないでね…
