この前の休みの夕方
サイクリング時に横を通り気になっていた『伊崎国有林』のハイキングコースを歩いてみた
琵琶湖に張り出したちょっとした山なので展望を期待したのだが
残念ながらそうでもなかったので、途中から伊崎寺に抜ける道に切り替え
伊崎寺にお参りしてきた
『棹飛び』で知られるその場所
伊崎寺で毎年8月1日の千日会に行われる棹飛びは、水面から数メートルの高さに突き出した棹の突端から琵琶湖へと飛び降りる雄壮な行事です。
長きにわたって地域の人々から親しまれているのはもちろん、全国的にも知られ、伊崎寺の代名詞ともいえます。
伝承では1000年近く続いてきたといわれており、文献的にも16世紀にはすでに行われていたことが確認されています。(伊崎寺HPより抜粋)
天気の悪い夕方、誰もおらず静かでした
遠くに伊吹山、霊仙山の山並みが見える
しかしこの後トラブルが
というのも参拝時間が17時までになっていて、それに気づかずお寺を出ようとしたら門扉が閉ざされ出れない・・・(汗)
その門扉には物騒な有刺鉄線が張り巡らされそこを越えることができず、人も呼べない
なので急峻な崖を下りて回避
泥だらけになった
サイクリング時に横を通り気になっていた『伊崎国有林』のハイキングコースを歩いてみた
琵琶湖に張り出したちょっとした山なので展望を期待したのだが
残念ながらそうでもなかったので、途中から伊崎寺に抜ける道に切り替え
伊崎寺にお参りしてきた
『棹飛び』で知られるその場所
伊崎寺で毎年8月1日の千日会に行われる棹飛びは、水面から数メートルの高さに突き出した棹の突端から琵琶湖へと飛び降りる雄壮な行事です。
長きにわたって地域の人々から親しまれているのはもちろん、全国的にも知られ、伊崎寺の代名詞ともいえます。
伝承では1000年近く続いてきたといわれており、文献的にも16世紀にはすでに行われていたことが確認されています。(伊崎寺HPより抜粋)
天気の悪い夕方、誰もおらず静かでした
遠くに伊吹山、霊仙山の山並みが見える
しかしこの後トラブルが
というのも参拝時間が17時までになっていて、それに気づかずお寺を出ようとしたら門扉が閉ざされ出れない・・・(汗)
その門扉には物騒な有刺鉄線が張り巡らされそこを越えることができず、人も呼べない
なので急峻な崖を下りて回避
泥だらけになった