goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

まじまじと見てみる

2006-11-03 23:17:39 | ROAD
すみません。
ここ最近はロードネタしか思い浮かびません 
そして今日もロードネタ。
各部分をアップで撮ってみましたのでそのご紹介を・・・。
「もう要らん」という声が聞こえてきそうですが見ておくんなまし。

     
まずはやっぱりコレでしょう!
クネッと湾曲したのが印象的なOPUSカーボンバック(写真左)にカーボンフォーク(写真右)。 ピナレロ名はONDA。
このクネッとした形が路面からの振動を吸収し、安定したハンドリングを提供してくれるそうです。
フォークはフレームと共に赤白のカラーリングが施されて美しい。それに対しバックはカーボン地剥き出しで、これまたカッコええ。
ここが絶妙!

     
(写真左)そのOPUS CRSカーボンバックの付け根付近。カーボン地に白色ロゴが入ってます。
     リヤブレーキも写ってますがカンパニョーロのミラージュです。
(写真右)フレームは7005-T6トリプルバテッドのアルミニウムフレーム。私にはよく分かりませんが軽量で丈夫だそうです。
     写真では分かりにくいですが、トップチューブとダウンチューブは潰し加工がしてあって涙滴断面に成型されています。
     ですので真円よりもボリューム感があるように見えます。こういう加工がしてあることも所有欲を刺激します(笑)
     ギリギリ写っているヘッド部分はインテグラルヘッドです。

     
(写真右)満足度高いカンパのブラケット。コンポはクランク以外カンパ ミラージュで構成されています。
     10SPEEDの文字が嬉しいです。左側にはQS(クイックシフト)の文字が入ります。
     バーテープは赤色に巻き直してもらって正解だと思ってます。
(写真右)その10速のリヤディレーラー。ミラージュのコンポは黒基調です。

     
(写真左)フロントディレーラー。ガイドにはカンパのマークが刻印されています。
     細かいことですが、チェーンコマの形なんかを見るとシマノと全然違うことが分かります。
(写真右)ピナレロのオリジナルブランドMOSTのクランク。デザインはイケてるとはお世辞にも言えません・・・。
     けど、ロゴがフレームカラーと同系の白/赤だからかさほど違和感無いのが救いです。

     
(写真左)ハンドル廻り。昨日はGPSを付けてます。ヘッドキャップにはピナレロの文字があります。
     ハンドルバーもピナレロオリジナルブランドMOST製。今流行のハンドルクランプ部は太くなっているタイプです。
(写真右)ステムも同じくMOSTです。

  ベルニーニの向こうに見える船は外輪船ミシガンです。

長々と自己満足の世界におつきあい下さいましてありがとうございました
私がいかに気に入っているかお分かり頂けたでしょうか?
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早速南湖一周 | トップ | 胃腸炎 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bfz)
2006-11-03 23:24:55
ども!ロードバイク生活を堪能されてますね。
昨日、今日と大阪に行ってまして、今日は、西梅田の
某ショップに行きました!
PEANA2さんの愛車と同じカラーのベルニーニ、ありました。
塗装、綺麗ですね~!私も、赤、大好きなので、惚れまくりですよ。
返信する
bfzさん (PEANA2)
2006-11-04 00:28:21
まいどです!
出張は昨日今日でしたか、お疲れさまです!
某ショップとは●ルベス●サイクルですね?
私も在庫チェックで電話させてもらいました。
電話なのにお店の方はすごく丁寧親切に色々教えて下さって感激してました。
雑誌等々でお見かけしてるとノウハウもかなりありそうなお店でしたので、お世話になりたかったのですが、希望のサイズがなかったのと結構遠いという理由で諦めました。
商品数もすごそうなのでいずれ行ってみたいお店です。
ロードバイク生活はまだ始まったばかりでこれからです!
楽しんでいきたいです♪
返信する
Unknown (osatoh)
2006-11-04 07:12:53
こんにちは。
どれだけベルニーニのことが気に入っているか、マジマジと伝わってきますね。
しかし、琵琶湖にロードバイクってホント合いますネ。
PEANA2のブログを拝見しているうちに、私も何だかロードバイクが欲しくなってきたような・・・。
来週末のサイクルモードでロードバイクに試乗したら最後・・・かも知れません。
西梅田の●ベスト、私も先日初めて行ってみましたが、ほぼ100%ロードのお店でしたよ。
完成車も多かったです。
返信する
Unknown (どらやき)
2006-11-04 17:06:54
ウキウキ感がビシビシ伝わってきます
ロード乗り始めって首が痛くなりませんか?
前傾姿勢に耐えられてないのか、ボクは最初やたら首が凝って痛かったです
お尻も当然痛いですけど(笑)
来年の吉野狙ってると?
ボクもたぶん行くと思うのでお会いできるのが楽しみです
サドルバックなしはやっぱりスッキリしてチャリの造形美がモロに出ていいですね
でもパンクしたらどないしますの?
返信する
Unknown (LiLiSuke)
2006-11-04 20:38:02
こんばんは。
怒涛の写真UP、いかに気に入っているか、とてもよく伝わってきます。
カーボンフォークとカーボンバックがこのバイクの肝ですね。
琵琶湖の湖畔、向かい風が吹かなければ、走って気持ちのよさそうな場所ですね。多摩川べりより楽しそう。琵琶一、やってみたものです。
返信する
Unknown (ユウパパ)
2006-11-05 01:17:28
ありゃ!
しばらく見ないうちにこんないいものを買ってたんですね
MTBとは別物でしょう
今日富士見パノラマ行ったんで物欲の虫が・・・うずきます
返信する
Unknown (やまゆき)
2006-11-05 17:13:21
まじまじと赤白ですね!(笑
琵琶湖で見かけたら声掛けます
間違えないカラーリングです
返信する
Unknown (YAYA)
2006-11-05 19:10:10
先日幕張のサイクルモードでベルニーニ見てきました。

OPERAはピナレロよりもシックな感じで素敵でした。

やっぱりイタ車はいいですね!

自分もいつかフルカンパのイタ車がほしいです。
返信する
osatohさん (PEANA2)
2006-11-05 20:48:53
サイクルモード行かれますか。
どんな物があるのか私も興味津々です。
東京の方ではかなり人が入っているそうで、大阪ではどのようになるか気になります。
返信する
どらやきさん (PEANA2)
2006-11-05 20:54:23
私、まだ首痛くなってないです。
首が痛くなるまで乗れてないのかも?
でも、右腕が痛かったのですよ。
トホホ・・・

>でもパンクしたらどないしますの?
自転車が新しいという理由だけでパンクのことは考えないようにしていました(笑)
そんなの関係ないんですけどね~
返信する

コメントを投稿

ROAD」カテゴリの最新記事