小山ダムRan

ダム湖の周りでは、四季折々の景色の中で、沢山の野鳥に出会えます。
野鳥を中心にした情報をメインにお届けいたします。

マヒワ

2015年12月12日 | 定例

               更新日:2015.12.12   by Ran

・ 観 察 日:2014/12/10(木) 08:15~15:30  観察:37種+外来種1種

・ 観    察: [G][F][E][D][C][B][H][A] ・・・林道側から一周 

次回[Ran・個人観察] 予定  12月19日(土)   12月24日(木)・・・詳細は末尾参照                                         (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月の毎第3土曜日)

 すごく見易くなりました・・・ベニマシコ(2015.12.10 撮影)

 「曇」予報だったので、現地の空模様で「フィールド一周」を決めようと出かけました。思いのほか空が明るかったので林道へ向かうことにして、その前に鳥たちが塒に使う場所を覗いてみました。「カシラダカ」「カワラヒワ」「ホオジロ」に混じってニシキウツギ?の枝の中に「マヒワ」×15の群れを見つけました・・・月初の八溝山で3Grの群れを見ていたので、早く下りてきてほしいと思っていたのですが・・・フィールドでのシーズン初認です。一周中、[C]でも30羽ほどの群れが飛ぶのを見ることが出来ました。

                                      写真:クリックで拡大(マヒワ・ニシキウツギの中で)(ベニマシコ&シジュウカラ)(アオジ・餌取りに夢中)

林道では「ウソ」が2か所、「ミソサザイ」がいつもの場所に居たほか、[F][E]ではそれなりに鳥影が有りました。[D]では鳥は見られず、代わりにほぼ満開の“冬桜”見てきました。

[C]の「カワガラス」は活発に動き回っているようで、流れの中の石の上は糞で白くなっています。

 帰路の県道は、活性の落ちる時間になってしまいましたが、[B]と[間伐材保管場所]の切通しでは「ベニマシコ」「シジュウカラ」「ジョウビタキ」等が採餌する姿が見られ、このフィールドらしい雰囲気になってきたように思えます。

そろそろ雪が降るくらい冷え込んで、「オオマシコ」が顔を出してくれると嬉しいのですが。

                                            写真:クリックで拡大(カワガラス・本流で)(コガモ・釣り堀で)(冬桜・満開でした)

<観察した野鳥> 12.10(木)                                                          キジ・オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモキンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・                                           カワウ・アオサギ・オオバン・コゲラ・アカゲラ・カケス・ハシブトカラス・ヤマガラ・                                 シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・ミソサザイ・カワガラス・シロハラ・                                     ツグミルリビタキジョウビタキカヤクグリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・                                         カワラヒワ・マヒワベニマシコウソ・ホオジロ・カシラダカミヤマホオジロ・                                アオジ・ガビチョウ・

<Ran 個人観察> <下見・フィールドチェック>・・・・雨天中止デス                                                                                                                 日程:上記参照                                                                                                 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
   同行時  スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃)                                                                                                                                                   個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。                                                                               (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)

<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催                                                                                                  01月17日(日)    集合AM8:30   穂積家駐車場                                        03月20日(日)    集合AM9:00   大駐車場