更新日:2016.02.13 by Ran
・ 観 察 日:2016/02/11(木) 08:30~15:30 観察:35種+外来1種
・ 観 察: [G][A][H][B][C][ユナカウス橋]
[Ran・個人観察] 予定 2月20日(土) 2月25日(木・一周) ・・・詳細は末尾参照 (定例の下見・フィールドチェック:10月~3月 毎第3土曜日)
まだ居た「ミヤマホオジロ」・・・前回、抜けそうな雰囲気でしたが・・(撮影02/11)
写真:クリックで拡大(ベニマシコ)(ツグミ・強風を避けて)(モズ♂♀)(マヒワ)
切通しの斜面や日当たりが良く雪解けが早かったところに、ベニマシコを初め鳥たちが戻ってきたようです。工事用土砂の搬出が終わった駐車場下の広場には、「ベニマシコ」「カシラダカ」「ホオジロ」「カワラヒワ」が、県道沿いに「モズ♂♀」、少し歩いた所で「ジョウビタキ♀」と矢継ぎ早に顔を出しました。時折音を立てて林を揺らしていた風の吹き抜ける斜面では「ツグミ」が身を膨らませ、藪に潜んでいました。
「カヤクグリ」の初ショット、久しぶりの「ルリビタキ♂♀」新小山橋の下から「ハイタカ」が飛ぶなど、いろいろ楽しめましたが、「ミヤマホオジロ」の姿を見られなかったのが気になって、最後に探し直してみました・・・居ました!・・・いつもとチョット違う場所で、「カシラダカ」と一緒に行動していました。前回同様、忙しく移動し落ち着きませんでしたが、♂♀合わせて7羽迄数えました。
写真:クリックで拡大(カヤクグリ)(ルリビタキ)(ジョウビタキ)(歩道・残雪)
県道の残雪は前回と同じで、歩き難い状況のままです。アクセスの凍結の場所4か所は同じですが、それぞれ50m程に縮まりました・・・週末の暖かさで融けると良いのですが。帰路“ハギロード”を通って見ました・・・こちらはほとんどが圧雪・凍結状態で融雪部分は僅かでした。
<観察した野鳥> 02.11(木) 観察種35種+外来1種 マガモ・カルガモ・コガモ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・ アオサギ・オオバン・ハイタカ・コゲラ・アカゲラ・モズ・カケス・ハシブトカラス・ ヤマガラ・ヒヨドリ・エナガ・カワガラス・シロハラ・ツグミ・ルリビタキ・ ジョウビタキ・カヤクグリ・スズメ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・アトリ・ カワラヒワ・マヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・ミヤマホオジロ・ アオジ・ガビチョウ
<Ran 個人観察> <下見orフィールドチェック>・・・・雨天中止デス 日程:上記参照 (*)観察コース:県道、その他・・・フィールドの状況できめます
同行時 スタート08:30~帰着12:30頃 (一周の時は14:30頃) 個人観察に同行ご希望の方は、事前にコメントへ投稿し日程を相談して下さい。 (投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)
<冬鳥探鳥会>・・・日本野鳥の会茨城県主催 03月20日(日) 集合AM9:00 大駐車場