更新日:2019.11.19 by Ran
観 察 日 :2019/11/16(土) 08:15~13:00 観察:34種+外来種2種
観 察 :[G][A][H][B][C]
次 回 : 11/28(木)
「クマタカ」・・ 探鳥会の日、高い空に3度姿を見せました。 (撮影:11/17)
探鳥会の下見です。同行は日立のTさん・Oさん、歩き始めてすぐにKさんが合流です。計4名で探鳥会コースを歩きました。[G][H][B]エリヤで粘って何とか観察種数は確保したのですが、鳥影はチョット物足りない結果でした。
写真:クリックで拡大(ベニマシコ♀・結構増えた)(オシドリ・ダム湖岸の藪に隠れる)(アオジ・飛ぶ)(カワセミ・久しぶり!)
此の日、影像には残せませんでしたが、「カヤクグリ」「キクイタダキ」を初認。他に「ベニマシコ」×15・「ツグミ」×4・「ルリビタキ」×3を観察した他、水面には「マガモ」×61・「キンクロハジロ」×9・「ホシハジロ」×1・「コガモ]×5を観察しました。群れを追いかけて[C]に下り、「カワラヒワ」を1群視認したものの、別の20~50の群れは同定出来ませんでした。
<観察した野鳥> 11.16(土) 観察種36種+外来種2種
キジ・オシドリ・マガモ・カルガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・カイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・オオバン・トビ・ハイタカ・コゲラ・モズ・ハシブトカラス・キクイタダキ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ツグミ・ルリビタキ・ジョウビタキ・サメビタキ・カヤクグリ・スズメ・カワラヒワ・マヒワ・ベニマシコ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・ガビチョウ・コジュケイ
<Ran 個人観察> ・・・雨天のとき中止です
観察コース : 林道、その他・・・フィールドの状況できめます
観察時間 : スタート 時間 (相談)
同行ご希望の方は、事前にコメントへ連絡先を投稿し日程・時間を相談・調整して下さい。(投稿内容は公表されません:コメントのアイコン⇒投稿フォーム)