長野電鉄 信濃川田駅発行 片道乗車券

前回に引き続き、長野電鉄信濃川田駅の話題です。

 

   

 

信濃川田駅発行の屋代駅までの片道乗車券です。

同社の片道乗車券は昭和47年頃までは金額式の券も存在しましたが、矢印式で着駅が記載されているものが一般に用いられています。

 

実際に屋代まで乗車した券で、当時国鉄管理であった屋代駅で頂いた際、裏に無効印代わりにスタンパー型の途中下車印が捺印されたため、小児断線部分に途中下車印のインクパッドの跡がついてしまっています。

 

前回の入場券のエントリーの中で触れましたが、当時、同社の硬券は旧様式券から新様式の日本交通印刷調製の券に移行されており、屋代までの区間はそこそこ需要があったのでしょうか、新様式券に変わっています。

 

   

 

最短区間ゆきの小児専用券です。

 

こちらは旧様式券となっており、長野電鉄旧様式券特有の「」の影文字のある秀逸な券です。日本交通印刷のものより券紙がやや薄めで、いかにも活字を組んで製版されたような手作り感があります。

 

   

 

裏面です。

 

入場券同様、独特な字体の券番が打たれています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )