駒込駅発行 東京都区内から富山ゆき準常備片道乗車券

昭和59年10月に駒込駅で発行された、東京都区内から富山ゆきの片道乗車券です。


   


青色こくてつ地紋の準常備片道券(準片)で、東京印刷場で調製されたものです。


当時、駒込駅は東京山手線内の駅ながらみどりの窓口がなく、乗車券だけでなく指定券類に至るまで硬券の宝庫のような駅でしたので、長距離乗車券を購入するときにはかなり利用いたしました。

この時も硬券乗車券を入手するために同駅で購入いたしましたが、県庁所在地である富山駅までの乗車券でしたので一般式の常備券が出てくると思いきや、窓口氏が手元にあった鋏を取ってD型の硬券を切り始め、準片での設備であることをを知った次第です。


着駅は直江津・糸魚川・滑川・富山という北陸本線に入ってからの各駅となっており、これらを見た限りでは上越線宮内経由なのか信越本線横軽経由なのか、経由が「経由裏面」としか記載されていないので判断に困ります。


   


裏面です。

表面に書かれていますように経由は裏書されており、これによって東京(都区内)~宮内~柏崎~富山の経由であることがわかります。


昨今の北陸新幹線開業ブームから見れば東京都区内から富山までの常備券が設備されていないこと自体が不思議な気もいたしますが、途中の高崎から最短の横軽ルートを経て北陸線に至るのではない遠回りの乗車券となりますし、途中下車しなければ最短ルートの運賃計算が適用されることから需要が多く見込めないため、準常備での設備となっていたと考えられます。


切られてしまっていますので詳細は分かりませんが、D型券から報告片の長さを差し引いてもあと2駅程度は記載できそうですので、富山の先の着駅は高岡・金沢もしくは福井あたりではなかったのかと想像します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )