西武鉄道 池袋駅発行こぶし1号特急券

昭和48年3月に、西武鉄道池袋駅で発行された、「こぶし1号」の特急券です。


   


紫色せいぶてつどう自社地紋のA型大人・小児用券です。西武鉄道の初期の特急券は、下り列車用券には赤斜線が2本引かれており、上り特急との区別をしていました。


特急「こぶし」は休日の前日に限って下り1本のみ運転されていた「休前日特急」で、池袋を20:10に発車して、所沢20:37、飯能21:00、終点西武秩父21:38到着というダイヤで運転されていました。西武秩父駅に到着した列車は西武秩父駅で夜間停泊して翌朝西武秩父5:13発の特急「ちちぶ2号」として池袋に戻りますが、西武秩父駅では朝まで車内で仮眠することが可能というハイキング客向けの「準夜行」特急となっていました。


休前日の下り1本のみであった特急「こぶし1号」ですが、この券が発行された昭和48年11月のダイヤ改正で廃止されてしまったと記憶していますが、いろいろな方のホームページでは昭和51年まで運転されていたというものがありますし、西武秩父着が23:13着とあったり、ちょっと記憶が曖昧です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )