帝都高速度交通営団 西船橋から80円区間ゆき片道乗車券

1971(昭和46)年5月に帝都高速度交通営団(=営団地下鉄。現・東京メトロ)西船橋駅で発行された、80円区間ゆきの片道乗車券です。


   


緑色JPRてつどう地紋の金額式大人専用券で、山口証券印刷の姉妹会社である帝都交通印刷で調製されたものです。
様式としては昭和40年代後半ごろまで使用されていた旧様式の金額式券で、営団地下鉄末期にはこの様式は存在しませんでした。


同駅の出改札業務は、1969(昭和44)年の開業時より国鉄に委託されており、国鉄民営化となった後も、東京メトロと東葉高速鉄道でpasmoとSuicaの相互利用の開始によるJRとの改札分離が行われるまで、JR東日本が行っていました。
そのため、この券は国鉄の窓口で発売されていることから、右上に国鉄千葉鉄道管理局を示す「〇千」の符号が付けられています。


   


裏面です。窓口番号が「〇I西船橋駅」発行となっておりますが、この番号の窓口がどこにあるものかは特定できません。しかし、同駅の出札業務は国鉄が担当していたことから、国鉄の窓口であったことは間違いないと思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )