京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

猫寺

2020-04-06 | まち歩き

上京区にあります、浄土宗の称念寺。

動物供養、ペット供養のお寺として300年以上の歴史がある、別名・「猫寺」です。

猫の恩返しにまつわる物語が伝えられております。詳しくはこちらから↓

http://nekodera.net/w/aboutus/

境内の本堂前に植えられた老松が、丸くなって眠る猫のようだと囁かれております。

そういう風に見えるかどうかと聞かれれば・・・??どうでしょう?

〒602-8498 京都市上京区寺之内通浄福寺西入上る西熊町275

朝早くに訪れたので、誰もおられませんでした(笑)

ちなみに猫のお寺つながりで京都にはこういう所もあります。

別サイト→猫猫寺

こちらもいずれ訪れてみたいですね。

   烏龍茶

 

 


今日の桜

2020-03-29 | まち歩き
昨日までの雨は何処へやら。
今日の京都は晴れました。でも少し寒いです。
出社する途中に桜のそばを通りました。




満開とはまだいきませんね。
これからますます綺麗になると思います。

場所は、中京区木屋町通二条下ル西側一之船入町。
当館より歩いて5分程のところです。

にゃんぱじすた


当館より徒歩数分の景色

2020-03-29 | まち歩き
当館より徒歩数分の鴨川の風景です。

本日は雨上がりの肌寒い京都ですがいっきに桜も咲き始め、鴨川と桜そして青空のコントラストが見て楽しめます。

当館にご宿泊いただき是非鴨川の河川敷を散歩していただきたいです。

フロントではお客様の旅にひとプラスお役にたてますようホワイトボードを活用し京都の最新情報を掲載しております。

また地図等も用意しておりますので、ご来館の際はスタッフにお気軽にお声掛け下さいませ。


フロントよっしー














レトロ探訪 レンガ造りの建造物

2020-03-19 | まち歩き

 寺社仏閣が立ち並ぶ京都ですが、重要文化財には近代建築も数多くあります。

そのなかでも本願寺伝道院は少し風変わりな建物

元々は本願寺の信徒向けの生命保険会社として利用されていました。

つまり、お寺の関連施設でありながら明治の洋風建築として建てられたのです。

西本願寺正門のすぐ目の前。周辺には仏具屋が並んでいます。

 

旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)

京都市下京区玉本町199

 

 

 

こちらは聖アグネス教会

有名な平安女学院の施設です。京都にはこのように様々なレンガ造りの建物があります。

〒602-8021
京都府京都市上京区烏丸下立売角
 

                 烏龍茶

 

 


お散歩してみました!

2020-03-17 | まち歩き

お散歩にかかせないのは!
やはりカフェ🙆‍♀️

わたしはお出かけするのが
大好きなのですが、
歩き疲れるため、
休憩しながらお散歩しております笑

お散歩の間にたちよった
カフェを紹介します🥺

まずはここ!
南禅寺の近くの
ブルーボトルコーヒーさん



店舗は町家を改装したつくりで
すごく落ち着くお店でした!🙆‍♀️

営業時間は
8時から18時まで
日曜営業
定休日
無休

座席の数は44席で禁煙です!

おしゃれで落ち着いた空間で
本日もたくさんのお客様が
来店されていました!

南禅寺行くときにはぜひ!!

それからもう一つたちよったカフェ!
(どんなお茶すんねん笑)
アラビカ 京都 東山店さん!





お店構えはガラス張りでこれまた
おしゃれなお店でした☺️

場所は八坂の塔のあたりです。

営業時間
8時から18時
日曜営業
定休日
不定休

お店はすこーし小さいお店でしたが
お洒落な内装だったので
たくさんの人が写真を撮られてました!

わたしは昔からある
レトロな喫茶店もだいすきで!
またお散歩をして
休憩がてら、笑
いろんなお店を
発見していきたいなぁと思いました

コーヒーはいいですねぇーっ!

あんちょび


自転車で走ってきました!

2020-03-15 | まち歩き

琵琶湖から京都へ水を運んでいる疎水。

疎水記念館から南禅寺水路閣を見学してきました。

動物園隣の疎水記念館は琵琶湖疏水100周年を記念してオープンしました。

 

 明治時代につくられ、数々のドラマや映画のロケに使われてきたレンガ造りのアーチ橋

 一説にはイタリアのローマの橋をモデルにされたそうです。

歴史を感じさせる情緒的な建築物に心奪われます。

                          烏龍茶

 

 


ぶらり歩き 御所周辺

2020-03-13 | まち歩き

史跡・新島襄旧邸

ここは同志社英学校跡地であり、同志社発祥の地として知られています。

京都に現存する木造の洋風建築としては最古のものになるそうですが、残念ながら設計・施工者共に不明とのこと。

大河ドラマのタイトルに因んだ八重の桜があります。

特別公開の日には内部を見学できます。

〒602-0867 京都府京都市上京区 寺町通り丸太町上ル松陰町18

公式サイト

https://archives.doshisha.ac.jp/old_mansion/old_mansion.html

 

隣接する京都市歴史資料館

こちらでも大河ドラマに因んだ『光秀と京』展が開催されていました。

 

中の展示は撮影禁止でしたので、こちらは資料だけ。

 

当館から徒歩10分ほどの場所にあるので、立ち寄りやすいところです。

                                 烏龍茶


有形文化財の洋館

2020-03-12 | まち歩き

左京区にある、洋風建築

『駒井家住宅』です。

モダンな造りの素敵な洋館なのでパシャリと一枚

昭和初期の京都大学教授・駒井卓氏の邸宅です。

建築家であり実業家でもあったウィリアム・ヴォーリズの設計だそうです。

かつてのアメリカで流行のスパニッシュ様式をベースにしながら和瓦により、日本の風景に調和しております。

京都府京都市左京区北白川伊織町64 入館料500円

OPEN 10:00~16:00

                                    烏龍茶

 


疎水周辺を巡る

2020-03-12 | まち歩き

久々の好天でしたので、ブラリと散歩に。

疎水周辺をぐるぐるしておりました。

こちらは疎水建設に尽力した、3代目京都府知事の北垣国道(きたがきくにみち)の像

 

初代の像は戦争中の金属供出で撤去されたので、現在は二代目の銅像です。琵琶湖から京都への疎水は市民生活には欠かせない水源であります。

                     烏龍茶


繁昌神社

2020-03-12 | まち歩き

京都市下京区の繁昌神社まで、商売繁盛の祈願に行って参りました。

室町通と新町通のあいだにあるこじんまりとした社です。

全国で唯一の商売繁盛の神社と伝えられています。

神社の名前は『繁昌』なのでお間違え無く。

とても小さな敷地ですが、歴史は平安時代に遡れる程古いらしいです。

 

〒600-8433

京都府京都市下京区高辻通室町西入繁昌町308

                                                                                          烏龍茶