仕事が終わったあと、京都へ。
高速使って、行ったのだが、途中、神戸・大阪間で大渋滞。普段、渋滞ではあせったり、いらいらしたり全くしない性格だが、今回はディナーの予約をしていたので、ちょっとあせった。
でも、そうこうしてるうちに無事京都に到着。結局、4時間近くかかってしまった。
車をホテルに停め、すぐに予約をしていた「イル・ギオットーネ」というイタリアンの店へ。
ここは、以前ランチで来たときに、かなりおいしかったので、今回はディナーで。
コースにするか迷ったが、今回はア・ラ・カルトで。
まずは、もりだくさんのアンティパストミスト(7~8種)

8種類のアンティパスト。
これで二人分。見た目だけでも、かなり豪華。
味はもちろん言うまでもなくどれもうまい。地鶏の上にフォアグラのテリーヌが乗ってたのが、特においしかった。
白魚と黄ニラ、若ネギのスパゲッティーニ、ふわふわカルボナーラ仕立て。

こういった日本の素材とイタリアンの組み合わせは、新鮮で、しかもうまい。
黄ニラは、岡山では有名だが、関西でも食べる人多いのかな。実家では、食べたことないけどなぁ。
いろんなきのこたくさんのリゾット、パルミジャーノチーズ風味。

写真は、取り分け前の状態。
ばかでかい、パルミジャーノチーズをくりぬいた中に入っている。
写真を撮るので見栄えがいいように、その上にトリュフ・スライスを乗せてくれた。
取り分けた後も、またトリュフを乗せてくれて、ちょっとラッキー。
パルミジャーノチーズの風味が食欲をそそる。
キャベツで包んだ、やわらかな仔牛ロースの蒸し焼き、ふわふわじゃがいものピュレ添え、トリュフの香り。

キャベツを切ったら、やわらかい仔牛のロースが。
思ったよりもあっさりした一品。もうちょいこってりしたものを頼んだらよかったかな。
でも上品な味で、なかなか美味しかった。
あと、デザート。ジェラートにエスプレッソかけた分をチョイス。

ジェラート好きにはたまらない。
チーズスフレ。

ワイン一本あけてほろ酔い気分、お腹も満足状態で帰途へ。
料理の写真を撮ったのはいいが、案の定暗くてかなり見づらい。暗くても、もうちょいきれいに撮れるデジカメはないだろうか。
高速使って、行ったのだが、途中、神戸・大阪間で大渋滞。普段、渋滞ではあせったり、いらいらしたり全くしない性格だが、今回はディナーの予約をしていたので、ちょっとあせった。
でも、そうこうしてるうちに無事京都に到着。結局、4時間近くかかってしまった。
車をホテルに停め、すぐに予約をしていた「イル・ギオットーネ」というイタリアンの店へ。
ここは、以前ランチで来たときに、かなりおいしかったので、今回はディナーで。
コースにするか迷ったが、今回はア・ラ・カルトで。
まずは、もりだくさんのアンティパストミスト(7~8種)

8種類のアンティパスト。
これで二人分。見た目だけでも、かなり豪華。
味はもちろん言うまでもなくどれもうまい。地鶏の上にフォアグラのテリーヌが乗ってたのが、特においしかった。
白魚と黄ニラ、若ネギのスパゲッティーニ、ふわふわカルボナーラ仕立て。

こういった日本の素材とイタリアンの組み合わせは、新鮮で、しかもうまい。
黄ニラは、岡山では有名だが、関西でも食べる人多いのかな。実家では、食べたことないけどなぁ。
いろんなきのこたくさんのリゾット、パルミジャーノチーズ風味。

写真は、取り分け前の状態。
ばかでかい、パルミジャーノチーズをくりぬいた中に入っている。
写真を撮るので見栄えがいいように、その上にトリュフ・スライスを乗せてくれた。
取り分けた後も、またトリュフを乗せてくれて、ちょっとラッキー。
パルミジャーノチーズの風味が食欲をそそる。
キャベツで包んだ、やわらかな仔牛ロースの蒸し焼き、ふわふわじゃがいものピュレ添え、トリュフの香り。

キャベツを切ったら、やわらかい仔牛のロースが。
思ったよりもあっさりした一品。もうちょいこってりしたものを頼んだらよかったかな。
でも上品な味で、なかなか美味しかった。
あと、デザート。ジェラートにエスプレッソかけた分をチョイス。

ジェラート好きにはたまらない。
チーズスフレ。

ワイン一本あけてほろ酔い気分、お腹も満足状態で帰途へ。
料理の写真を撮ったのはいいが、案の定暗くてかなり見づらい。暗くても、もうちょいきれいに撮れるデジカメはないだろうか。