スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

パスタマシンでイタリアン

2005-03-24 | グルメ
imperiaのパスタマシンを買ったので、今日はイタリアン。
これを買ったおかげで、これからは家でも生パスタが食えると大喜び。

今日は、パスタはうちの奥さんにまかせて、ぼくはメインの料理を作る役目。

スモークサーモン、じゃがいものピュレ巻き。
sarmon2005.3.24
自分で言うのも何だが、このじゃがいものピュレがかなりうまい。作ってる最中に、けっこう食べてしまった。

舌びらめのムニエル、焦がしバターのソース。
hirame2005.3.24
ソース作りが難しい。普通においしかった。

スパゲッティ・カルボナーラ。
pasta2005.3.24
やっぱり作りたてのパスタはうまい。毎日でも食べたいくらいだ。

この後、カチョカバロを食べて、ワイン1本あけてしまった。
ちょっと食べすぎたかな。今日見た、ブリジット・ジョーンズの体型がまぶたに浮かんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺の弘法市とオ・グルニエ・ドール

2005-03-24 | 日記
touji

3月21日は、朝かなり早起きして、東寺の弘法市へ。
ホテルの近くだったので、ぷらぷら歩いて行く。
骨董品ばかりかと思いきや、食べ物とかフットマッサージなんかもあっておもしろい。
3月なので、暖かいかなと思ってたけど、かなり冷え込んでいる。
しかも、少し風があって、花粉症のぼくは鼻水が止まらなくって、ティッシュが手放せない。

お昼の半兵衛麩に行く前に、五条大橋へ。
ここは、牛若丸と弁慶が出会った場所で有名。
といっても、たいした名所があるわけじゃなく、車の通りの多い道路の真ん中に、二人の石像があるだけ。
チョイ前にNHK大河ドラマで、そのシーンやってましたね。
次に京都来たら、義経ゆかりの地をまわろうかな。吉川英治の「新・平家物語」を、三国志、宮本武蔵同様、学生時代必死に読んでいて、思い入れがあるので、それも楽しそう。

午後は、オ・グルニエ・ドールという店にケーキを食べに行く。結構混んでいたので、どうしようかなと思ったが、せっかく来たからと、列に並んだ。
頼んだのは、ピラミッド。
cake_piramiddo
チョコレートの中には、チョコレートムース。まさにチョコレート大好きのぼくには、ぴったりのケーキ。

うちの奥さんは、いちごのショートケーキ。
cake_short_cake
見た目は普通だが、スポンジがしっとりしていておいしい。

どっちもおいしかったので、お土産で、実家に何個か買って帰った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花灯路

2005-03-24 | 日記
hanatourou

3月20日の朝は、伏見の竹田のパルスプラザで開催されている京都大骨董祭に行く。
西日本最大の骨董祭ということで、出店数も多く見ごたえがあった。
うちの奥さんが、B&G(ビング&グロンデール、現在はロイヤルコペンハーゲンに吸収合併されている)のアンティークのお皿を購入。

お昼、川嶋あいのミニコンサートへ。場所は、プラッツ近鉄で。
路上ライブ1000回という目標を決めて、頑張っているアーティスト。今回が995回目のライブ。
目標を決めて、それに向かって頑張っている人を見るのは気分がいい。

晩は「花灯路」。
東山近辺の散策路に、行灯を設置。期間限定で行われている行事。
おかげで遅い時間にもかかわらず、すごい人ごみだ。

地下鉄の東山駅で降りて、ぶらぶら南へ。
祇園近辺の石畳に、静かな光を放つ行灯が、すごく映えてきれい。

高台寺がきれいと聞いていたので、ちょっと立ち寄る。
高台寺は慶長10年(1605)太閤秀吉の菩提を弔うために、北政所ねねが建立した寺。
現在、春の夜間特別拝観をしていて、ライトアップされており、なかなか幻想的な景色が見られた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする