株式会社Inspire High2023年6月20日 18時00分
「マサイ族長老と考える、アイデンティティってなんだろう?」を体験。活用事例紹介も。
「世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で」をコンセプトとしたEdTech教材を提供する株式会社Inspire High(本社:東京都千代田区、代表:杉浦太一)は、教員向けのオンライン体験会を行います。
申込みURL:https://bit.ly/3CDB3Dm
ICT環境が整い、各学校の探究学習の中で多様な取り組みが見られる一方、「探究やキャリア教育でどのような実践をしていけば良いか分からない」「ICT環境は整ったが、活用が十分にできていない」という声を聞くこともあります。
このたび、そんな先生方のお悩みにお応えするため、Inspire High体験会を開催いたします。
体験会では、Inspire Highのセッション「マサイ族長老と考える、アイデンティティってなんだろう?」に生徒役として参加し、Inspire Highを使った授業の一連の流れを体験いただきます。
また、Inspire Highをすでに導入いただいている学校での活用事例を紹介します。
探究・キャリア教育の実践にお悩みの先生や、ICT端末を有効活用する方法を探している先生方など、ぜひご参加ください。
▼参加お申し込みはこちらから(無料)
https://bit.ly/3CDB3Dm
* Inspire High事例紹介&体験会 概要
・日時
2023年6月30日(金)16:00-17:00
・実施形式
オンライン(Zoom)開催、参加無料
・申込方法
以下フォームより申込み
https://bit.ly/3CDB3Dm
・申込期限
2023年6月29日(木)まで
・参加対象
中学・高校の教員や管理職の方々、教育委員会の方々
・プログラム内容
Inspire Highセッション「マサイ族長老と考える、アイデンティティってなんだろう?」を体験・導入学校の活用事例紹介
■こんな先生におすすめ
・「探究・キャリア教育の実践で悩んでいる」
・「忙しすぎて探究・キャリア教育に手が回らない」
・「ICTを効果的に活用できていない」
・「新学習指導要領やこれから求められる教育への対応で悩んでいる」
■体験セッション「マサイ族長老と考える、アイデンティティってなんだろう?」

アフリカの先住民族 マサイ族。世界が西洋の生活スタイルに変化していくなか、伝統的な生活様式と道徳を守り続けてきました。エマニュエルさんは部族のコミュニティリーダーとして、若い世代が文化に誇りを持てるようマサイ族の価値観を継承。同時に戦士の生き方や通過儀礼などの古い価値観にとらわれず、コミュニティに変革を起こしています。「自身のアイデンティティを知らずに他の価値観を理解することは不可能だ」と語るエマニュエルさん。時代の変化を受け入れながらマサイ族の文化を守り続けるエマニュエルさんは、自分をつくるアイデンティティについてどのように考えているのでしょうか?一緒に考えていきます。
※ご本人は、ライブでは参加いたしません。
紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=CQCklfSI_hQ&t=76s
プロフィール
マサイ族の長老、地域社会組織 OSOTUAとEYIEUNOTO NABAYA創設者。
ケニアの南部にあるカジアト県エセノルア村で生まれ、14歳で戦士となり、現在は長老としてコミュニティのリーダー役を務める。自分たちのコミュニティーを持続可能型にすることを目的とした地域社会組織を立ち上げ、アイデンティティに誇りを持ちながら外の世界の知識をコミュニティでも活かせる若者の育成や、課題を抱える女性の支援などを、他の長老たちと協力して推進。さらに、世界中の若者やビジネスリーダーを自分たちの村に招待しお互いから学ぶ活動に取り組んだり、海外へのマサイ族の伝統的な文化、知恵、価値観の発信も行っている。
Inspire Highについて
Inspire Highは、世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で実践できるプログラムです。主に中学校・高校で「総合的な探究の時間」「特別活動」「道徳」「公共」などの授業での活用や、各校独自のキャリア教育やSDGs教育などに幅広く利用されています。
Inspire Highでは世界中のクリエイティブな大人たちの多様な生き方や価値観、仕事、社会課題に触れていきます。また、毎回出題される「答えのない問い」に挑戦することで"自己表現力"を養い、全国の10代と意見や価値観を共有することで "他者を知る心" も育んでいきます。
予測不可能で不確実な時代において、新たな学習指導要領が「生きる力」を中心に改訂されたことからも、未来を生き抜くための21世紀スキルおよび非認知スキルの重要性が高まっています。その中で必要となる力を育てる機会を、オンラインでの双方向方のプログラムとして、経済的・地理的要因問わず提供しています。
プログラム例:
台湾デジタル担当大臣オードリー・タンと考える「社会はどう変えられる?」
詩人 谷川俊太郎と考える「言葉ってなんだろう?」
マサイ族長老と考える「アイデンティティってなんだろう?」
国連職員と考える「平和ってなんだろう?」
失敗研究者と考える「失敗は怖いもの?」
他、起業家、科学者、ロボット開発者、漁師、消防士、映画監督、ファッションデザイナーなど多様な方々に登場いただいています。
紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=pIbYXKQ3sUQ
学校・教育機関向け資料ダウンロード
https://www.inspirehigh.com/school_contact
WEBサイト
https://www.inspirehigh.com/
会社名:株式会社 Inspire High
代表者:代表取締役 杉浦太一
設立:2019年11月
所在地:東京都千代田区平河町2-5-3
公式サイト:https://www.inspirehigh.com/
本件に関するお問い合わせ
株式会社 Inspire High
info@inspirehigh.com (担当:溝口)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000056626.html