日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「栗原の棚田」

2014年09月06日 07時27分06秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・大津市・栗原町です。
「栗原の棚田」です。
ここも琵琶湖が見える棚田です。
青空の白い雲が印象的です。
 
 
栗原集落が見えます。
大津市北部には、昔ながらの里山風景が残されています。
比良山系を背景とし、比良山の地形を利用して田園が開墾されています。
 
 
帰り際、比良山が見えました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「伊香立の棚田」

2014年09月05日 07時23分02秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・大津市・伊香立上在地町です。
「伊香立(いかたち)の棚田」です。
圃場整備した田が並んでいます。
米どころといえば、秋田や新潟などを思い浮かべますが、ここ滋賀県も関西地域の米どころ。
琵琶湖周辺は、まさに有数の穀物生産地なのです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「仰木の棚田」

2014年09月04日 07時29分37秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・大津市・仰木です。
「仰木の棚田」です。「馬蹄形の棚田」です。
仰木なかでも、特に、この馬蹄形のこの棚田は有名です。
稲の色が違うのは、お米の種類、田植え時期の違いです。
馬蹄形の棚田中央の青々とした部分は酒米です。
田植えの時期も、廻りの田よりも遅かったです。
 

 
ここ仰木地区は、山間のため、水田の大きさも形もさまざまな棚田なので、
多くを人の手でしなくてはなりません。
そのため、担い手の減少なども、深刻で、ボランティアの人達、
棚田オーナー制度などを導入する等、棚田の保全活動なども行われています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「上仰木の棚田」

2014年09月03日 07時25分17秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・大津市・上仰木です。
「上仰木の棚田」です。
琵琶湖が見える棚田です。
 
 
「上仰木の棚田」はその規模が大きく何地区にも分かれていて、
何箇所もの撮影ポイントを求めてウロウロしなければならない。
撮影ポイントを探すのは楽しいです。
「楽しい棚田旅」です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「仰木・平尾の棚田」

2014年09月02日 07時26分10秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・大津市・仰木・平尾です。
「仰木・平尾の棚田」です。
比叡山の麓、琵琶湖を見下ろす山腹に、多くの棚田が作られています。
琵琶湖西南部の湖畔には、昔ながらの里山風景が残されています。
 
 
 
湖西地方は今森光彦さんの写真集「里山」の主な舞台で、NHKでも放送されて有名になりました。
これだけの棚田を維持し、そこで稲作をするのに一体どれだけの労力がかかっていることか。
効率を最優先にして発展し続ける現代の日本に、
これだけの規模の棚田が残っているというのは奇跡に近いかもしれない。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「真野谷口の棚田」

2014年09月01日 07時27分26秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・大津市・真野谷口町です。
「真野谷口の棚田」です。
琵琶湖の畔の町・大津市の小さな棚田です。
そのすぐ裏側に広がる堅田丘陵は美しい里山です。
一帯の里山を活かして作られた春日山公園の
一番奥にある棚田です。
 
 
雑木林で大きな栗の実を見つけました。
もうじきはじけるでしょう
里山に親しんでもらうために作られた公園で、里山がそのまま公園になっています。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「八幡堀」

2014年08月31日 07時26分30秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・近江八幡市・宮内町です。
「八幡堀(はちまんぼり)」です。
「八幡堀」はお城の濠として作られたが、防衛としての役割のほか、
琵琶湖を往来する船にここへの立ち寄りを義務づけ城下の発展を促進した。
城が無くなったあとも、堀は近江商人の物流拠点として町の繁栄の礎となりました。
 
 
昔の面影をよく残す八幡掘は、刺客請負人、剣客商売、
必殺仕事人、鬼平犯科帳等々多くの作品が撮影された場所です。
撮影には、時代に合わないものが映らない様にするのに大変であろう。
 
 
「近江商人の町並み」です。
国の重要伝統的建造物保存地域です。
江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が整然と残る町並みは、
近江商人のふるさととして、その保存運動が展開されています。
観光気分です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「船着き場」

2014年08月30日 07時27分41秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・近江八幡市・北之庄町です。
重要文化的景観「水郷めぐり」の「船着き場」です。
網目のように入りくんだ水郷のヨシ原の間をゆったりと屋形船で行く水郷めぐり。
水郷めぐりの歴史は、古くは織田信長が戦国の世の疲れを癒すため、
始まったと言われています。
 
 
ヨシは水を浄化するだけでなく、スダレや屋根を葺く材料としても使われました。
琵琶湖につながる西の湖には、ヨシの林が生い茂り、
その間を船頭さんがゆったり舟をこぐ様子は、なんとも風流。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「「権座(ごんざ)」

2014年08月29日 07時28分10秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・近江八幡市・白王町です。
「権座(ごんざ)」です。湖中水田です。
今もなお、田船で通っ田んぼを営んでいる、湖上の飛び地です。
白王集落のある西の湖・長命寺川周辺は、西の湖に展開するヨシ原や
「権座」と呼ばれる内湖に飛び地した湖中水田の風景などが、
平成18年に文化庁の「近江八幡の水郷」として
重要文化的景観の全国第1号に選定されました。
 
 
「権座」へ渡る船着場です。残念!舟は出航しませんでした。
湖中水田「権座」をシンボルとして「権座・水郷を守り育てる会」を発足し、
都市住民等との交流の機会を設け、環境保全活動に取り組んでいます。
営農組合女性部が中心となって各種イベント(権座コンサート、収穫感謝祭など)での地元産農産物の直売や加工農産物の研究に取り組んでいます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅「西の湖」

2014年08月28日 07時26分42秒 | 滋賀県の棚田
今回の旅は、「滋賀県の棚田と里地里山を訪ねる旅」です。
滋賀県の真ん中には琵琶湖が横たわっている。
その周囲には多くの棚田と里地里山があります。
日本中が豪雨の中、稲穂たちはスクスクと育っていました。
 
 
ここは滋賀県・近江八幡市・円山町です。
「西の湖」です。「重要文化的景観」です。
西の湖は、平成18年にわが国で初めて「重要文化的景観」として「近江八幡の水郷」が選ばれました。
周辺は大部分が水田で占められ、南東側の一部は小さな集落となっていますが、湖辺部には湿地帯が発達しており、大きなヨシ原やヤナギ林が成立しています。
 
 
「円山集落」です。
西の湖の北岸に面する「円山集落」は近江商人が築いた
流通経路を通じて市場を拡大し、
ヨシの産地として広く知られるようになりました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする