日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「内ノ草の棚田」

2014年04月30日 07時25分43秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・大子町・佐貫の「内ノ草の棚田」のです。
非常に緩やかな棚田です。
 
 
最上部からの眺めです。
圃場整備した長方形の棚田が並びます。
大きな農小屋があります。
秋の収穫時に使う稲架掛けに使う 稲架木があります。
秋には、稲架掛けの風景が見られることでしょう
 
 
棚田の横には茶畑があります。
『奥久慈茶』が採れるのです。
もうじき新茶の茶摘みの時期を迎えます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「お茶畑」

2014年04月29日 07時29分04秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・大子町(だいごまち)・初原の「お茶畑」のです。
大子町では『奥久慈茶』と呼ばれる香り高く味の深いお茶が作られています。
お茶の生産できる地域の日本最北限の茶産地となっています。
 
 
『奥久慈茶』は、約400年の歴史があり、伝承では僧侶たちが
京都・宇治から持ち帰った茶の実を畑にまき、育てたと伝えられます。
それ以降、お茶の栽培は連綿と受け継がれ、
現在では昭和30年に導入された茶品種「やぶきた」がこの一帯で栽培されています。
 
 
日本の食文化に欠かすことのできない緑茶。
一般的には京都や静岡などが有名ですが、
これまでに何度も日本第1位の評価を受けたお茶が
手もみの『奥久慈茶』です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「旧上岡小学校」

2014年04月28日 07時23分45秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・大子町(だいごまち)・上岡の「旧上岡小学校」のです。
明治12年に創立された上岡小学校は、平成13年3月に廃校されましたが、
今は、地域住民の陶芸や絵画教室等にも活用されています。
桜が満開!最高です。
 
 
教室です。
旧上岡小学校は明治時代に建てられた木造校舎で、
古き良き時代の懐かしい雰囲気が今も大切に守られています。
 
 
廊下です。
わんぱく小僧が走り回っていたのでしょう。
まさにノスタルジーを覚えてしまいます。
平成23年4月に放送されたNHK朝の連続テレビ「おひさま」のロケ地で使用されました。
今放送されている「花子とアン」でもロケ地で使用されました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「上岡の里山」

2014年04月27日 07時08分30秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・大子町(だいごまち)・上岡の「上岡の里山」のです。
雑木林に桜が満開です。
雑木林は今まさに芽を噴き出し始めました。
田んぼに小さなトラクターが休んでいます。
 
 
田圃の畦道には色んな雑草が花を咲かせています。
ナズナやホトケノザ。今はタンポポが咲いています。
花をつける時期になると、しおれた首を元気よく持ち上げ、花は高い位置を取ります。
誰よりも先に受粉しようとします。
種子をなるべく遠くまで運ぼうとし、首を持ち上げ身を高くします。
田の畦道は活き活きとした季節感にあふれています。
陽だまりにここぞと”存在感”をアピールする野草達、歩く目線を楽しくさせてくれます。
 
 
畦道には芝桜も咲いています。 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「槇野地の里山」

2014年04月26日 07時28分29秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・大子町(だいごまち)・槇野地の「槇野地の里山」のです。
田んぼに小さな トラクターが休んでいます。
田お越しの始まりでしょうか 
 
 
90度に腰を曲げた老夫婦がネギを植えているます。
畑にはタンポポが咲いています。
とっても鮮やかなお日様色で、ミニお日様のよう!
畑が明るくなった気がします。
 
 
明治7年創設の「旧槇野地小学校」です。
過疎化・少子化による児童数の減少で平成8年に廃校になりました。
この地域では古くからおやきを食べる風習があったことから
今は、「おやき学校」へと生まれ変わりました。
 
 
売店、レストラン、おやき・そばの体験教室として利用されています。
当日は休館で校舎内には入れませんでした。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「油ヶ崎の棚田」

2014年04月25日 07時24分46秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・日立市・下深萩町の「油ヶ崎の棚田」のです。
桜と菜の花が共演する風光明媚な棚田です。
春爛漫の棚田です。
 
 
棚田の最上部にある油ヶ崎の稲荷神社の桜も今を盛りと咲いています。
秋に刈り取った稲藁が置かれています。
これから藁を細かく刻み、田んぼに入れるのでしょうか
 
 
棚田は、もうじき田お越しが始まります。
桜の前を田お越しに出掛けるお百姓さんが田んぼへ出かけます。
 
稲作の生産量県別ランキングは①新潟②北海道③秋田
④福島⑤山形⑥宮城⑦茨城です。
茨城県は上位にあります。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「浅畑の棚田」

2014年04月24日 07時29分05秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・常陸太田市・西河内中町の「浅畑の棚田」です。
桜と菜の花が共演する風光明媚な棚田です。
春爛漫の棚田です。
 
 
「お越し場の桜」です。棚田を見下ろしています。
八幡太郎義家手植えの桜と言われる大きな山桜です。
義家腰掛石や庚申塔が桜の根元にあります。
 
 
「浅畑六地蔵」です。浅畑の集落の入り口にあり、棚田を見守っています。
六地蔵とは六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)のそれぞれにあって、
衆生の苦悩を救済する地蔵菩薩のことです。
六地蔵には、寺院・路傍・墓地などに祀(まつ)られた六体の地蔵や、
あるいは地蔵堂に祀られたものなどがあります。
 
 
浅畑の集落は菜の花で一杯です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「有平の棚田」

2014年04月23日 07時24分01秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・常陸太田市・西河内中町の「有平の棚田」です。
谷筋に広がる谷戸です。
 
 
谷戸の斜面に、桜と菜の花が咲き誇っています。
 
 
天気が良く、お花見気分の棚田・里山巡りです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「春友町の棚田」

2014年04月22日 07時28分13秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・常陸太田市・春友町の「春友町の棚田」です。
春友町の入口辺りにあります。
民家が棚田を囲うように点在しています。
 
 
一本桜が、棚田の脇にありました。 
桜が満開の頃は、まだ棚田には水が入っていません。
もうじき、田お越し、田植えが始まります。
 
 
棚田の畔には水仙が咲いています。
春の棚田には水仙が似合っています。
棚田の畔に水仙を植えて、道行く人を楽しませてくれます。 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県の棚田・里山を訪ねる旅「塙(はなわ)の棚田」

2014年04月21日 07時27分25秒 | 関東地方の棚田
今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。 
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
 
 
ここは茨城県・常陸太田市・春友町の「塙(はなわ)の棚田」です。
山間になだらかな棚田が開けています。
鹿島沢から清流をひき美味しい米を作っています。
 
塙(はなわ)とは、山が小高くなった所のことです。
塙の苗字は茨城県に非常に多いです。
 
 
周辺の山並みは雑木林が多く、春の新緑は鮮やかです。
山々には山桜が咲き、春の訪れを告げます。
 
 
棚田の脇の畑では、新しい畝に種まきです。
腰を90度も曲げて行っています。
常陸太田市は茨城県北部にあり、茨城県では最も面積が大きい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする