今回の旅は、「茨城県の棚田・里山を訪ねる旅」です。
茨城県・常陸の国へ春を探しに来ました。
茨城県は「棚田百選」が一つもありません。
関東平野の茨城県に「棚田はあるかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/2e1c99a8fb2e2aa0b0c31e2dc4fa58f2.jpg)
ここは茨城県・大子町・佐貫の「内ノ草の棚田」のです。
非常に緩やかな棚田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/a42dfcbbd86bd2f8bfeed7c6b1e518c6.jpg)
最上部からの眺めです。
圃場整備した長方形の棚田が並びます。
大きな農小屋があります。
秋の収穫時に使う稲架掛けに使う 稲架木があります。
秋には、稲架掛けの風景が見られることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fc/167d3882118719659151997303fc6d7d.jpg)
棚田の横には茶畑があります。
『奥久慈茶』が採れるのです。
もうじき新茶の茶摘みの時期を迎えます。