新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
『冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。

ここは新潟県上越市浦川原区坪野です。
『坪野の棚田』です。
平地のない土地でもなんとかして米を作ろうとした先人の苦労が偲ばれます。

腹をかっさばかれたシャケが吹き荒ぶ寒風にさらされる風景は、
晩秋~真冬の風物詩です。
こうやって作ったシャケはかなり旨い。
お正月用です。

カニ軍団です。
お刺身も良し。しゃぶしゃぶも良し。焼いてもちろんおいしいです。
お正月用です。
良いお年をお迎えください。