日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

長野県の田園・里山 「青鬼の棚田」

2013年08月31日 07時30分13秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは白馬村・北城・青鬼(あおに)です。
 
「青鬼の棚田」です。
 
 
「棚田百選」の一つです。 北アルプスが見えるか心配しながら登って来ました。
「青鬼の棚田」は北アルプスが似合います。 でも、雲の中です。
中央よりやや右辺りに緑色のスロープが見えますが、これが長野オリンピックのジャンプ台です。
1998年の長野オリンピックのジャンプの団体戦、で船木、原田、岡部、斉藤選手によるジャンプが忘れられません。 
船木選手が最後のジャンプを決めた時、アナウンサーの「立て、立ってくれー」という絶叫は忘れられません。
船木選手が飛び出す前、原田選手が「船木!船木!」って祈ってる姿!今でも忘れられません。 古い古いお話ですいません
 
 
 
青鬼の棚田の石仏です。
稲の成長を毎年、見守っています。
棚田の神様かな~
 
 
子供が田圃を覗いています。
何があるのかな~生き物を探しているのかな~
夏休みの宿題かな~
夏休みの良い思い出作りに成ったでしょう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「青鬼集落」

2013年08月30日 07時31分04秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは白馬村・北城・青鬼です。
 
「青鬼集落」です。
 
 
青鬼集落には、江戸時代から明治期に建築された
茅葺屋根(現在は鉄板被覆)の民家が建ち並んでいます。
文部科学省より「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
 
 
 
「ガッタリ」、水力を利用して米を搗く道具です。
ししおどしの片側に臼と杵がついているようなしくみでした。
昭和の初めころまで、実際に使っていたそうです。
水が満杯になると、ししおどしなら「コーン」と澄んだ音がしますが、
これは「ガッタリ」と着実な生活の音がしました。
 
 
青鬼集落入口には、道祖神や馬頭観音、庚申塔といった
石仏も数多く現存しており、集落や棚田を静かに見守っています。
男女カップル像の双体道祖神です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「塩島の田園」

2013年08月29日 07時24分12秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは白馬村・北城・塩島です。
 
「塩島の田園」です。
 
 
白馬三山をバックにした古い民家が残る塩島集落です。
塩島集落は戦国期の城跡もある古い地籍で、
今でも昔ながらの古い民家が多数残っています。
左側に八方尾根が見えます。スキー場も見えます。
 
 
大糸線が走り、鉄ちゃんの撮影ポイントにもなっています。
白馬村の入口は白馬(はくばえき)駅。
私が学生時代の昭和41年以前は「信濃四ツ谷駅」と呼んでいました。
駅が四ツ谷集落にあった事から
四ツ谷駅にしましたが、
中央線に「四ツ谷駅」があったので「信濃四ツ谷駅」と命名しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「野平の田園」

2013年08月28日 07時28分02秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・白馬村・北城・野平
です。
 
「野平の田園」です。
 
 
白馬村の東山側の丘陵にあって、まだまだ穴場的な存在が野平地区。
標高は750m~800mです。
区画改良が進んだ棚田から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の
白馬三山が真正面に見ることができます。(杓子岳は雲の中)
 
 
白馬三山が見えてきました。正面に岩岳のスキー場も 見えます。
ひまわり畑です。
中山間地の遊休農地を活用するにあたって、
ひまわりやラベンダーを栽培しています。
 
 
野平集落で見つけた茅葺の民家です。
茅葺の 民家が数軒残っていますが、年々少なくなっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「神城の田園」

2013年08月27日 07時27分55秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・白馬村・神城・三日市場
です。
 
「神城の田園」です。
 
 
北アルプスの雄大な山々に抱かれた白馬村ののどかな田園風景です。
八方尾根越しに白馬三山が薄らと見えます。
白馬村の神城、昔は 神城村でした。
昔は稲作と養蚕を生業とし、昭和30年代から スキーなどの
観光産業(民宿等)が急速に発展したそうです。
昭和31年に白馬村と合併し、神城村は無くなりました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「仁科三湖」

2013年08月26日 07時28分49秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・大町市・
平です。
「仁科三湖」です。
 
 
 
 
仁科三湖(にしなさんこ)は大町市北部にある三つの湖の総称です。
日本列島誕生の謎を秘めたフォッサマグナの上、
また糸魚川・静岡構造線の断層上にできた仁科三湖です。
その一つの「木崎湖」です。
ウインドサーフィンをはじめ、小型ヨット、カヌー、ボート、フィッシングと
あらゆるウォータースポーツのフィールドとして全国から熱い注目を集めています。
 
 
「中綱湖」です。
仁科三湖の中では最も小さく、ヘラブナ、マブナ、ウグイなどの魚影が濃く、
冬の結氷期にはワカサギの穴づりも楽しめます。
 
 
「青木湖」です。
仁科三湖の中で最大の湖でハート型に美しい水をたたえます。
バス釣りが楽しまれています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「大藤の棚田」

2013年08月25日 07時27分18秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・大町市・美麻・
青具・大藤です。
「大藤の棚田」です。
 
 
 
 
過疎化が進み「限界集落」などとも言われる大藤地区では、
地域の保存会の皆さんを中心に、
荒廃した棚田を再生する取り組みが行われています。
3年計画で棚田の再生に努めています。
 
 
秋の収穫時に使う「はざ木」です。
限界集落:65歳以上の高齢者が自治体総人口の過半数を
占める状態を「限界集落」と名付けました。
中山間地を中心に、過疎化・高齢化の進行で急速に増えて来ています。
このような状態となった集落では、集落の自治、生活道路の管理、
冠婚葬祭など、共同体としての機能が急速に衰えてしまい、
やがて消滅に向かうとされています。
共同体として生きてゆくための「限界」として表現されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「重太郎の棚田」

2013年08月24日 07時22分34秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・大町市・
美麻・一ノ瀬です。
「重太郎の棚田」です。棚田百選の一つです。
 
 
 
「重太郎」の名前は、第2次世界大戦末期この地区に農業用水を引いて
開田を行った「勝野重太郎氏」から付けた地名です。
山間部の日当たりの良い台地に水田を開こうとするとき、
その台地よりも高い位置、すなわち谷の源流から山腹に長い堰を造って
導水しなければならないため、水田を開くことは村人の抱える悲願でした。
「重太郎」の棚田は大きく分けて3ヶ所の棚田に分かれ、それぞれに名前が付いています。
「押の田の棚田」です。
区画整理されていないこの押の田の棚田は、昔の集落と棚田を感じさせる雰囲気です。
 
 
県道の下側から谷底まで続く「馬落し棚田」です。
急傾斜地をうまく利用した棚田です。
 
 
ほ場整備された「生婦平(ショウブダイラ)
の棚田」です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山 「新行高原」

2013年08月23日 07時29分03秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・大町市・
美麻・新行です。
「新行高原」です。
 
 
雄大な北アルプスを間近に望む新行高原。
新行には水車小屋があり、どうやらそば粉を挽いているようです。
水車が回す石臼で挽くそば粉は、そばの香りが逃げません。
そばの里だからこの風景です。
カッタンコットンと回る水車。
 
 
 
真夏のシンボルのひまわり畑です。
その背景には爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳。
ひまわりの花言は「あなただけを見つめます」です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県の田園・里山「大町の棚田」

2013年08月22日 07時27分08秒 | 長野県の棚田
今回の旅は、「長野県の田園・里山巡り」です。
ここは長野県・大町市・
大町・三日町です。
「大町の棚田」です。
 
 
大町街道(県道31号線)の三日町トンネルの入口・大町市・三日町で
思わぬ風景を見つけました。
朝日で輝く北アルプスです。左側の山は爺ヶ岳、右側は鹿島槍ヶ岳です。
早起きは三文の徳の田園風景でした。
約40年前、ジャコビック流星群の流星が見えるとの話があり、
爺ヶ岳で夜空を見上げていたのを思い出しました。
その夜は流星を見る事はできませんでしたが良い思い出となりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする