日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

韓国の農業遺産等を訪れる(河東郡の棚田)

2013年11月18日 07時25分54秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
ここは慶尚南道・河東郡(ハドンぐん)です。韓国本土です。
慶尚南道は韓国の南東部にあり対馬海峡に面しています。
 
 
「河東(ハドン)の棚田」です。海辺の棚田です。
田舎の山間地域で、ネコのひたいのような田んぼで一生懸命
農業をつづけている様子は、ちょうど日本が高齢化・工業化されて
いるなかでも田んぼを維持しつづけている様子と重なり、
ああ、どこの国も一緒だなぁ、と感じました。
 
 
韓国も日本同様に食の西洋化から米の生産量は落ち、
1995年からは国際軋轢と外圧から米輸入を開始、そして農業従事者の
高齢化と後継者不足と開発から各地で田園風景が失われつつある。
 
 
農業遺産は世界遺産同様に観光促進目的ではないが、
食の安全や食育、スローフードへの関心が高まる中で、
韓国でも農業遺産が注目されつつあり、足を運ぶ人も増えています。
 
 
韓国の朝食の「お粥」です。
 二日酔いの食事に「お粥」を召し上がれ。

尚、写真は2006年6月に訪韓した時に撮影しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(河東郡の棚田)

2013年11月17日 07時26分45秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
ここは慶尚南道・河東郡(ハドンぐん)です。韓国本土です。
慶尚南道は韓国の南東部にあり対馬海峡に面しています。
 
 
「河東(ハドン)の棚田」です。海辺の棚田です。
入り江の波は静かです。
半農半漁の集落にある棚田です。
 
 
韓国では、「一社一村運動」の形で棚田の保全活動を行っています。
「一社一村運動」とは、農業中央会の斡旋で企業や学校と農村集落が
姉妹縁組を結び、持続的に交流する活動です。
 
 
財界と農協が合意して活動が始まり、今は韓国で1000組に達している。
主な活動は農作業のお手伝いや景観工事、農産物の購買、
お祭りへの支援、社員の棚田トラスト参加等の交流の幅が広がっています。
 
 
蒸しワタリガニ(コッケチム)、アワビ、貝類、握りずし等ご馳走が
いっぱいです。
 
尚、写真は2006年6月に訪韓した時に撮影しました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(南海島)

2013年11月16日 07時24分00秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
青山島(チョンサンド)から南海島(ナメじま)に来ました。
ここは慶尚南道・南海郡・加川里(Gacheon)です。南海島です。
慶尚南道は韓国の南東部にあり対馬海峡に面しています。
南海島はその最南端にあります。
 
 
「南海島の棚田」です。(加川の棚田とも言います)
 韓国の棚田では若いカップルを多く見かけました。
日本では見られない風景です。
日本でも若いカップルが、棚田でデートしている姿を見たいものです。
 
 
「棚田 de ポーズ」です。
南海島はソウルから高速道路を利用して車で約4時間です。 
韓国では、農村に滞在し休暇を過ごすという余暇の過ごし方が普及しています。
いわゆるグリーンツーリズムが普及しているんですね!。
彼らもきっと民泊をするのでしょう
韓国の農村地域の振興に役に立っています。
 
 
「棚田 de デート」です。
二人の距離を縮めたいカップルは、ぜひ一度のんびりと棚田に
足を運んで下さい。
寄り添って棚田を見ていると、ロマンチックな空間が出来るかも!!
 
韓国におけるグリーンツーリズムは農村地域での
長期滞在型の観光活動の一つとなっています。
 
尚、写真は2006年6月に訪韓した時に撮影しました。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(南海島)

2013年11月15日 07時23分48秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
青山島(チョンサンド)から南海島(ナメじま)に来ました。
ここは慶尚南道・南海郡・加川里(Gacheon)です。南海島です。
慶尚南道は韓国の南東部にあり対馬海峡に面しています。
南海島はその最南端にあります。
 
 
「南海島の棚田」です。(加川の棚田とも言います)
海に面した急斜面に668枚の棚田があります。
韓国で最も景観が優れていると言われています。
 
 
この地域で棚田が出来たのは約400年前と言われています。
加川集落の山の頂上に石積みの「のろし台」があります。
それを作った石築の技術を持った兵士が集落の食糧確保の
ために開田したと言われています。
 
 
対馬海峡に面した棚田です。向かいは九州です。
韓国では棚田のことを「ケダンシッキノン(階段式田)」と呼んでいます。
あるいは、ダレイ(棚田、たなでん)と呼んでいます。
中国語では「梯田」、英語では「Rice Terrace 」と呼んでいます。
 
 
棚田をよく見ると暗渠(マンボとも言う)があります。
南海島の棚田にも暗渠があるのですね!
農業遺産になるのかな?!!!
 
 
加川村の集落風景です。
棚田と共に暮らしています。
観光地と呼んでも過言ではない美しい里です。
加川村は韓国指定文化財「名勝」に指定されています。
 
尚、写真は2006年6月に訪韓した時に撮影しました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(青山島)

2013年11月14日 07時28分21秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
ここは羅南道・莞島郡・青山島・堂里(タンニ村)です。
 
 
ここは青山島で一番見晴らしが良い、最高の展望台です。
松の木が白い砂浜に松林を形成しています。
美しい砂からなる海岸が広がっています。
青い湾内には自然石を利用した防波堤があります。
 
 
湾内には養殖用の筏が浮いています。
青山島はアワビサザエ、昆布、タコ等の養殖が盛んです。
 
 
振り返れば棚田が見えます。
「堂里(タンニ村)の棚田」と命名しました。
ドラマ、映画撮影、グリーンツーリズム、スローシティ、スロー道の普及に伴い、
青山島への観光客は2008年に11万人、2009年に16万人、
2010年は23万人、2011年は30万人と毎年40%以上増加してきた。
 
 
山側の堂里(タンニ村)の町並みです。
青い屋根、赤い屋根が印象的です。
どれも日本では見かけない、韓国らしい色合いだなあ、と感じます。
青色の屋根は「魔除け」になるとも聞きました。
 
 
韓国料理が並んでいます。
海の幸が一杯です。
韓国の「キムチとキムジャン(越冬用のキムチ漬)文化」がユネスコの
無形文化遺産に登録されることが確実となりました。
同時に「和食;日本人の伝統的な食文化」も確実となりました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(青山島)

2013年11月13日 07時26分11秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
ここは羅南道・莞島郡・青山島・堂里(タンニ村)です。
 
 
海を見渡すことができる小高い丘があります。
ここは青山島で一番見晴らしが良い、最高の展望台です。
空、海、山、すべてが青くきらめいています。
コスモスに歓迎して頂きました。
 
 
むかし、棚田であったと思われる跡がありました。
きっと 石垣の棚田であったんだろう
海辺には、刈り入れが終わった水田が広がっています。
 
 
両側が石垣である「スロー道(ロード)」を歩きました。
両側はコスモスが咲き誇ります。
青い海も見えゆっくり、ゆっくりと坂道を歩きました。
 
 
低く続く石垣の坂道を登っていくと左右ににはコスモス畑が、
そして、前方にはあのかわいいペンションが・・・
韓国映画の巨匠イム・グォンテク監督の『風の丘を越えて』や
ドラマ『春のワルツ』のロケ地です。
『春のワルツ』は2007年4月~9月までNHK総合で放送された。
 
 
韓国のそうめんです。
アジ出汁であっさりして美味しかったです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(青山島)

2013年11月12日 07時28分58秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
 
 
ここは羅南道・莞島郡・青山島・陽旨里です。
都市と農村の交流を目指したグリーンツーリズム施設であります。
ここは、青山島中学校が跡地です。
廃校となったで、校庭内には地元のお母さん方がつくる
スローフード料理を提供する農家レストランや宿泊施設があります。
 
 
 
写真の二階部分が宿泊施設です。
宿泊部屋に入れさせて頂きました。
小奇麗な宿泊場所です。居心地の良いベッドルームもあります。
韓国では、農村に滞在し休暇を過ごすという余暇の過ごし方が普及しています。
 
 
 
教室にある農家レストランです。
村の住民たちが丁寧に作った青山島料理を味わいました。
食堂で食べた「焼き鯖定食」です。アワビ付きです。
パンチャン(おかず)も多く、モヤシのナムル、セリのナムル等です。
鯖、アワビもとても美味しかったです。
青山島は潮流にのってやってくる魚の群の通り道になっています。
サワラやサバでそしてアワビや海苔、ワカメの養殖が盛んです。
 
 
校庭の眺めです。
校庭には「グリーンツーリズム」、「スロー道」を楽しんだ観光バス、乗用車が・・
そして、「青山島の棚田」が目の前に広がっています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(青山島)

2013年11月11日 07時28分55秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
 ここは全羅南道・莞島郡・青山島・サンソ里です。
「青山島の棚田」にある集落です。
 
 
「サンソ村の昔の石塀」です。
サンソ集落は青山島でも石垣の原型が一番よく保存されている村です。
サンソ集落は村全体が曲がりくねった石垣で形成されています。
段々に積み上げられた石垣は素朴に建てられた農家と調和をなし、温かい情緒を感じることができます。
サンソ村の昔の石塀は2006年に韓国の登録文化財に指定されています。
 

 

風の強い島の塀は陸地とは違って、土は入れず石だけで積み上げた垣です。島や海岸沿いの家々はすべてこのような強い垣である。この石垣は風を遮断する防御塀だけではありません。青山島の石垣は風の通り道です。風と共に生きている石垣です。

 

牛が石垣の中から愛敬よく観光客を見ています。サンソ集落では、家畜と一緒に生活をしています。石垣の小屋の中には牛やニワトリがいます。村の垣根はその地域特有の自然石で作られています。

 

青山島をアジアで最初の「スローシティー」です。青山島を訪れる人々は、「スロー道」を歩くための「歩くのを楽しむ人」です。「スロー道」とは「風景に酔い、歩きが自然と遅くなる」という道です。「世界スロー道1号」の認定を受けています。

 

サンソ集落をウォーキングを楽しんでだ観光客が東屋で食事中です。食事は集落のご婦人が作っています。現金収入です。お土産屋もあり集落は潤います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(青山島)

2013年11月10日 07時26分46秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
 ここは全羅南道・莞島郡・青山島・サンソ里です。
「青山島の棚田」にある集落です。
 
 
「オンドル式水田」です。
韓国の「国家重要農業遺産」の第1号に選定(2013年1月)されました。
現在、ユネスコへ世界農業遺産の申請をしています。
 
 
サンソ集落の棚田は収穫前でした。
韓国のお米は、日本と同じ「ジャポニカ米」です。
味や食感、形も日本米と同じです。
韓国米の中でも「イーチョン米」は最良質のお米といわれています。
京畿道にある利川(イーチョン)は、昔から米と陶磁器で有名な所です。
 
 
収穫後の棚田はニンニクのマルチ栽培をしています。二毛作です。
韓国料理には山ほどニンニクが使われます。
ニンニクは韓国料理の味付けに欠かせない大切な野菜で、
キムチをはじめとして多くの食べ物に使われています。
稲が育っている時は「棚田」で、ニンニクの時は「段々畑」です。
 
 
サンソ集落が一望できます。韓国の田舎の風景です。
赤い、青い屋根と真っ白な道が印象的です。
青い海の向こう側に莞島(ワンド)が見えます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の農業遺産等を訪れる(青山島)

2013年11月09日 07時30分04秒 | 韓国
今回の旅は、「韓国の農業遺産等を訪れる」です。
莞島(ワンド)から全羅南道・莞島郡・青山島(チョンサンド)に来ています。
 ここは全羅南道・莞島郡・青山島・陽旨里です。
「青山島の棚田」にある集落です。
 
 
「オンドル式水田」です。
韓国の「国家重要農業遺産」の第1号に選定(2013年1月)されました。
現在、ユネスコへ世界農業遺産の申請をしています。
米の貴重だった昔、島により多くの農耕地を作るために
青島島の人々はオンドル石を敷き詰めてその上に
土をかぶせて米を栽培しました。
よって階段形式に水田が形成され、その周辺には土地を
開拓して出てきた石を積んで石垣をつくりました。
水田の下に排水路を設けて水を無駄にせず、他の水田に使用した。
実に、農民の知恵が盛り込まれた水田です。
 
 
 
オンドルの断面図です。
韓国の家庭に普及している床下暖房です。
台所の竈で煮炊きしたときに発生する煙を居住空間の床下に通し、
床を暖めることによって部屋全体をも暖めます。
 
 
陽旨集落から観た稲刈り後の「青山島の棚田」です。
三方向の緩やかな斜面に細長い田んぼが広がります。
 
 
珍しいもの見た。「草墳(そうふん)」です。
棚田と集落が一望できる一角に、こんもりしたワラづくりのお墓がありました。
遺体をすぐに土葬せず、棺を地上に置いて藁や草などで編んだもので覆い、2~3年後に骨を取って土葬します。
青山島地域で行われた葬儀文化です。
 

韓国で「かぼちゃ」と言えば「エホバッ」です。ズッキーニをやや太くした形です。「エホバッ」はグリーンの色合いとクセのない味が特徴で、ナムル(和えもの)やジョン(卵のつけ焼き)にしたり、韓国では年間を通してさまざまな料理に使われ、よく食べられています。

青山島で見つけた「かぼちゃ」は「日本かぼちゃ」でした。それを天日干しをしていました。何の料理になるのかな?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする