日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

神奈川県の棚田「名古木の棚田」(神奈川県秦野市名古木)

2012年09月30日 07時37分37秒 | 関東地方の棚田
神奈川県の棚田「名古木(ながぬき)の棚田」
神奈川県にも棚田があるのです。
 
 
丹沢山麓に抱かれた小さな棚田です。
黄金色に稲穂が輝いています。
 
 
彼岸花が一つ咲いていました。
面積は広くありませんが、山間の風景に溶け込むように広がる棚田です。
街並みからは隔絶されたどこか懐かしい雰囲気の風景です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月29日 07時35分59秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
「千曲川」です。
ゆったりと流れています。
「姨捨の棚田」を正面に見えます。
 
 ♪水の流れに 花びらを  そっと浮かべて 泣いたひと
  忘れな草に かえらぬ恋を 思い出させる 信濃の旅よ
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月28日 07時41分17秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
「大池」です。
姨捨の棚田の水源です。
水源周辺はほとんどカラ松、杉、赤松、檜の人工林ですが、
間伐等の適切な管理が行われ、水源機能は十分果たしています
 
 
水源「大池」に注ぎ入る「弁財天の湧水」です。
地元の人達は9月に弁財天にお詣りをし湧水に感謝しています。
水源付近はあちこちから湧水があり、
林の中を歩いていると自然に心地よく豊かさを実感できました
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月27日 07時35分18秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
国道403号線にある「千曲川展望公園」からの眺めです。
周辺にある展望台のうち、最も高い場所にある。
姨捨の棚田、千曲川が見えます。
 
 
高速「長野道」の姨捨サービスエリアです。
 サービスアリアの「月見そば」は美味しいです。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月26日 07時32分22秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
JR篠ノ井線の姨捨の駅です。
駅のホームがそのまま、この善光寺平を一望する展望台となっています。
 
 
 
レトロな雰囲気が漂う事務所です。
ストーブも置いています。
 
 
眼下に「姨捨の棚田」が見えます。
山々に囲まれた細長い盆地の中央には千曲川がゆったりと流れている。
昼間の景色は勿論だが、夜景も素晴らしいです。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月25日 07時39分30秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
JR篠ノ井線の姨捨の駅です。無人駅です。
駅に亀の甲羅と思われるシンボルがありました。
姨捨≒老女≒亀は万年
でしょうか?
 
 
姨捨駅は、鉄道愛好家の間ではスイッチバックする駅としても知られています。
プラットホームは無料で入れます。
若い女の子が笑顔です。
目的は姨捨の棚田を見るためです
 
 
JR篠ノ井線の姨捨駅から見た「姨捨の棚田」です。
姨捨駅は、日本三大車窓に選ばれるほど眺望の優れた駅です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月24日 07時36分02秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
「姨捨の棚田」の近くに天台宗の姨捨山長楽寺(ちょうらくじ)があります。
多くの松尾芭蕉、小林一茶、安藤広重などの文人・墨客が訪れています。
茅葺の建物は月見堂ですが、その下は「芭蕉翁面影塚」の石碑が見られます。
この地を訪れたときの次の句が刻まれています。

おもかげや 姨ひとりなく 月の友  松尾芭蕉
 
 
長楽寺から姨捨の棚田です。
この長楽寺からの眺めもなかなかにいいです。
何か句を詠みたくなります。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月23日 07時37分46秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
四十八枚田地区です。
1反歩(いったんぶ)(=300坪)を48枚に分けた棚田で、
田に水のある春にその1枚1枚に月が映る美しい光景を「田毎の月」と呼ばれてきました。
田圃に水の入る田植の頃は、小さな田圃の畦道を一寸歩くだけで、
それぞれの田圃に月が一緒に移動して映る様を「田毎の月」と呼ます。
(月が田圃に映る様を一編に幾つもの月を見る事は出来ません)
 
 
宝永3年(1706年)に建立された「田毎観音」が四十八枚田を見守っています。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月22日 07時44分27秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
姪石(めいし)地区です。
この地区は棚田オーナーを行っている地域です。
平成8年 「棚田貸します制度」の発足とともに、
地元農家などを中心として結成された「名月会」があります。
田の水管理やオーナーへの営農指導などの実践部隊です。
今、案山子が実りの黄金色の稲を見守っています。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚田の讃歌「姨捨の棚田 」(長野県千曲市八幡)

2012年09月21日 07時28分30秒 | 長野県の棚田
棚田の讃歌「姨捨の棚田 」です。
「姨捨の棚田」は名勝、棚田百選、重要文化的景観に指定された
日本を代表する棚田である。
「姨捨の棚田」の散策報告です。
 
 
名月会が行っている棚田オーナーの棚田から見上げました。
JR篠ノ井線の姨捨の駅が見えます。
その上に高速長野道が見えます。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする