ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日本の棚田
日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください
桜と棚田(長野県・富士見町・境・田端)
2011年04月30日 04時21分36秒
|
長野県の棚田
ここは長野県・富士見町・境・田端です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
八ヶ岳山麓にも春がきました。
桜が咲き出しました。
桜が見下ろす棚田の灌漑用水路に豊富な雪解け水が流れてきました。
コメント
桜と棚田(長野県・売木村・岩倉・奥小屋)
2011年04月29日 07時14分25秒
|
長野県の棚田
ここは長野県・売木村(うるぎむら)・岩倉・奥小屋です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
山に囲まれた静かな山里に春が訪れていました。
水の張った田んぼの向こうに桜の花が満開です。
黄色い山吹も満開です。
なんとなく懐かしい ゆったりとした気分になります。
コメント
桜と棚田(長野県・泰阜村・左京・大表)
2011年04月28日 06時40分40秒
|
長野県の棚田
ここは長野県・泰阜村(やすおかむら)・左京・大表です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
泰阜村を通過する国道はありません。
そして信号機は1台も設置されていません。
山桜が咲く田んぼで代掻きが始まりました。
代掻きとは水田に水を引き入れ、土を砕き、ならして田植えの準備をすることです。
美味しいお米を育てるには欠かせない、大切な仕事なんです。
コメント
桜と棚田(長野県・阿智村・智里・中野)
2011年04月27日 06時09分47秒
|
長野県の棚田
ここは長野県・阿智村・智里・中野です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
田に水が入りました。
花桃の咲く田んぼで代掻きが始まりました。。
コメント
桜と棚田(長野県・阿智村・園原)
2011年04月26日 08時00分41秒
|
長野県の棚田
ここは長野県・阿智村・園原です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
「駒つなぎの桜」です。
旧東山道沿いの水田土手に植えられている巨木。
この桜は、源義経が奥州下向の時に馬をつないだという伝承のある桜です。
水田の水鏡に桜が映っています。
コメント
桜と棚田(山梨県・韮崎市・神山町・北宮地)
2011年04月25日 08時04分42秒
|
山梨県の棚田
ここは山梨県・韮崎市・神山町・北宮地です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
「わに塚の桜」です。
韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった塚の中心にある一本桜で、
樹齢約300年のエドヒガンザクラ。
残雪を抱く八ヶ岳をバックにしても良し、西側に移動し、
茅が岳をバックにしても良し・・・
この桜を見ながら、ゆっくりとお弁当を・・・
コメント
桜と棚田(山梨県・南アルプス市・中野)
2011年04月24日 08時30分19秒
|
山梨県の棚田
ここは山梨県・南アルプス市・中野です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
「中野の棚田」です。
「中野の棚田」は広く緩やかな傾斜地にあり、棚田の先には甲府盆地が望めます。
棚田の周囲には家屋も多く、田を巡る道は舗装され、
山里にありながらも近代的な雰囲気のある棚田です。
コメント
桜と棚田(東京都・町田市・図師)
2011年04月23日 07時58分19秒
|
東京都の棚田
ここは東京都・町田市・図師です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
「五反田谷戸」です。
図師の谷戸から小野路の里山にかけてのこの一帯は、
「図師小野路歴史環境保全地域」に指定されています。
谷戸にある一本の桜樹にゆっくり花がつきました。
藤沢周平の「蝉しぐれ」の映画に、この棚田(谷戸)の桜の風景が、
写しだされていました。
「藁ぐろ」がありました。
コメント
桜と棚田(静岡県・伊豆市・天城湯ヶ島・金山)
2011年04月22日 08時08分12秒
|
静岡県の棚田
ここは静岡県・伊豆市・天城湯ヶ島・金山です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
「下の段の棚田」です。
棚田百選の一つです。
伊豆半島にも春が来ていました。
持越川沿いに石積の棚田があります。
対岸から見ました。
桜が八分咲きでした。
コメント
桜と棚田(静岡県・松崎町・石部)
2011年04月21日 08時01分46秒
|
静岡県の棚田
ここは静岡県・松崎町・石部(いしぶ)です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
「石部の棚田」です。
山桜が咲く美しい棚田です。
春満開の「石部の棚田」です。
背景の山が笑い始めました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
棚田一郎です。
日本の原風景・棚田を残したいです。棚田学会員、棚田ネットワーク、全国棚田連絡協議会の会員です。妻は早苗、息子は耕作です。耕作は農業大学に通学中です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
秋の棚田と紅葉を巡る旅(新潟県・十日町市の「天水越の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(新潟県・十日町市の「天水島の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(新潟県・十日町市の「偽留守原の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(新潟県・十日町市の「三桶の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「藤内名の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「猪之名の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「下布川の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「坪野の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「五十子平の棚田」)
秋の棚田と紅葉を巡る旅(十日町市の「下鰕池の棚田」)
>> もっと見る
カテゴリー
富山県
(20)
長野県の棚田
(910)
福島県の棚田
(15)
岐阜県の棚田
(3)
神奈川県の棚田
(21)
埼玉県の棚田
(16)
群馬県の棚田
(13)
岩手県
(18)
秋田県
(16)
秋田件
(0)
新潟県の棚田
(435)
東京都の棚田
(19)
宮城県・福島県の棚田
(32)
山形県の棚田
(114)
静岡県の棚田
(89)
山梨県の棚田
(108)
岡山県の棚田
(20)
広島県の棚田
(13)
山口県の棚田
(49)
鳥取県の棚田
(18)
島根県の棚田
(62)
愛知県・岐阜県の棚田
(101)
関東地方の棚田
(68)
岩手県・秋田県の棚田
(44)
九州地方の棚田
(402)
四国地方の棚田
(145)
大阪府の棚田
(8)
京都府の棚田
(35)
奈良県の棚田
(69)
兵庫県の棚田
(35)
和歌山県の棚田
(27)
滋賀県の棚田
(32)
三重県の棚田
(26)
福井県・石川県の棚田
(25)
富山県の棚田
(36)
千葉県の棚田
(30)
中国
(609)
ベトナム
(127)
フィリッピン
(171)
韓国
(21)
最新コメント
まーさん/
春を探しに(新潟県・十日町市・松之山・黒倉)
sibuya/
フイリッピンの棚田巡り(イフガオ州・バタッドの棚田)
やす/
四国の棚田と山岳集落(愛媛県・西条市の「下津池の棚田」)
ヒューマン/
長野県・筑北村の「ひとやすみ」
高幡不動尊/
「中国・貴州省の少数民族を訪ねる旅(貴州省・雷山県・朗徳上村)」
姫路麗/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
大黒柚姫/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
能登半島/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
下神明天祖神社/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
関戸優希/
能登半島の棚田(石川県・輪島市・白米町)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
ブックマーク
棚田学会
長野県の棚田
棚田一郎のブログでした(2005.5.25~2010.3.23)
BLOG日本の棚田巡り
「日本の原風景棚田」日本には多くの棚田があります。 日本の棚田を写真と地図で紹介します。
NPO法人・棚田ネットワーク
棚田を守り、山と水を守り、そして日本の農山村を守ろう
全国棚田(千枚田)連絡協議会
棚田を有する市町村、団体、個人のネットワークです。
愛媛のおいしいみかん 青い楽園
愛媛県の美味しい楽園です。
棚田に吹く風
NPO法人棚田ネットワークのブログです。
棚田むすびの会
大阪で活発な活動をしています。
「一心一写」
青柳健二の旅写真ブログ
三井町
石川県輪島市三井町で農村風景を研究している麗しき乙女(?)のブログです。