日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・黒倉)

2010年09月18日 08時17分43秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・黒倉です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「黒倉の棚田」です。



山道の林道を抜けて、黒倉に出る。
黒倉は山間の集落で、棚田を中心に風景が構成されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・湯山)

2010年09月17日 07時45分50秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・湯山です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「湯山の棚田」です。



松之山町はいたるところ棚田です。
町全体が棚田の中にあります。

この撮影場所も難しいところにあります。
日帰り温泉・ナステ・ビュウ湯山近くの松陰寺を目指します。
そこから幾重、幾重の坂道を登ります。
道は分かれていますが、棚田の匂いがする方向に行ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・天水越)

2010年09月16日 08時09分22秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・天水越(あまみずこし)です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「小屋平の棚田」です。



旧松之山町は棚田の里である。あちこちに棚田がある。
新潟県の特徴である杉の木が立つ棚田です。
杉の木にははさ掛け用のはさ木が縛られています。



この撮影場所に入るにはかなり苦労します。
国道405号線から菅領塚、松里小学校方面の山道を登ります。
道は幾重にも分かれていますが、山へ、上へと登ります。
こんな所に棚田が・・・・と不安ですが・・・でも・・・
あきらめずに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・天水越)

2010年09月15日 07時57分02秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・天水越(あまみずこし)です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「狐塚」です。
棚田百選の一つです。



旧松之山町は棚田の里である。あちこちに棚田がある。
棚田は松之山町の観光資源のひとつである。
美しい棚田風景を求めて、カメラマンなど観光客がやって来る。



「狐塚」は、長方形に整地された大きな棚田です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・天水越)

2010年09月14日 08時08分21秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・天水越(あまみずこし)です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「天水越の棚田」です。



天水越の棚田は、国道405号線沿いにあります。
国道405号線は別名「棚田街道」と言います。
上越市までの道筋に名も知れない多くの棚田があります。



新潟県の特徴である杉の木が立つ棚田です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・天水島)

2010年09月13日 08時27分26秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・天水島です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「天水島の棚田」です。



天水島の棚田は、国道405号線沿いにあります。
留守原の棚田から松之山方面にトンネルを抜けると、目の前が広がります。



目を転ずると耕作放棄地があります。
この2年前までは、耕作をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頸城丘陵の棚田(新潟県・十日町市・松之山・留守原)

2010年09月12日 08時00分29秒 | 新潟県の棚田
ここは新潟県・十日町市・松之山・留守原です。
頸城(くびき)丘陵には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「留守原の棚田」です。



留守原の棚田は、国道405号線沿いにあります。
茅葺の農小屋もあるなど、絶好の撮影ポイントです。
松之山町を代表する棚田の風景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の棚田(埼玉県・横瀬町)

2010年09月11日 07時57分58秒 | 関東地方の棚田
ここは埼玉県・横瀬町です。
棚田の名前は「寺坂の棚田」です。



秩父盆地の武甲山を南方に仰ぐ「寺坂の棚田」です。
古代米作りを行っています。
彼岸花(=曼珠沙華)が咲いていました。



彼岸花を撮影しているご夫婦がいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の棚田(埼玉県・横瀬町)

2010年09月10日 08時11分16秒 | 関東地方の棚田
ここは埼玉県・横瀬町です。
棚田の名前は「寺坂の棚田」です。



秩父盆地の武甲山を南方に仰ぐ「寺坂の棚田」です。
都市農村の交流の場として活用して地域づくりに取り組む目的で
「寺坂棚田学校」が平成13年度に開校しました。



暑い中、日傘の下で写生をしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県の棚田(岐阜県・八百津町・上吉田・楪)

2010年09月09日 08時02分05秒 | 愛知県・岐阜県の棚田
ここは岐阜県・八百津町・上吉田・楪です。
岐阜県には多くの名も知れない棚田があります。
棚田の名前は「上吉田の棚田」です。



北山集落、長者集落、更に山奥の上吉田・楪に来ました。
遠くまで来ました。
遅くなるので、帰ります。
それにしても、暑かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする