昨晩は21MHzも14MHzも良かったです。そう思って今朝はどうかと?
私のところからはW方面まったく聞こえません。
月末のWW CONTESTどこに出ようか悩むところ
好きなバンドは6mから10mと下に向かっていて、14MHzはあまり好きでないのですが、このコンディションなので最近はこのバンドで国内外のコンテストに参戦しています。
浜辺のバンガローの軒先にぶら下げた28MHz用垂直DPでも中米から日本と出来るハイバンドの夜明けが待ち遠しいとです。
週末はオセアニアコンテストでしたので、夕方から10mの釣竿とAH2を持って海辺の温泉まで移動し、汗を流した後、2時間ほど竿を出していました。西から南に海を見下ろすロケーションでノイズも無く、7MHzでZL,VK方面と交信できて釣果はFBでした。
本当は交信の後、温泉に浸かって帰るのがベストなのですが、そうすると閉館してしまうので。
御立ち岬 のんびりと無線を楽しむには結構FBなポイントです。
最近の移動は、AH2に垂直エレメント10mと先端から斜めに5m引きおろし、(ラジアル?)コールエンドエレメント15mを7本展開した組み合わせが気に入っています。
これ一本で160mから10mまで結構出来ます。
私のところからはW方面まったく聞こえません。
月末のWW CONTESTどこに出ようか悩むところ
好きなバンドは6mから10mと下に向かっていて、14MHzはあまり好きでないのですが、このコンディションなので最近はこのバンドで国内外のコンテストに参戦しています。
浜辺のバンガローの軒先にぶら下げた28MHz用垂直DPでも中米から日本と出来るハイバンドの夜明けが待ち遠しいとです。
週末はオセアニアコンテストでしたので、夕方から10mの釣竿とAH2を持って海辺の温泉まで移動し、汗を流した後、2時間ほど竿を出していました。西から南に海を見下ろすロケーションでノイズも無く、7MHzでZL,VK方面と交信できて釣果はFBでした。
本当は交信の後、温泉に浸かって帰るのがベストなのですが、そうすると閉館してしまうので。
御立ち岬 のんびりと無線を楽しむには結構FBなポイントです。
最近の移動は、AH2に垂直エレメント10mと先端から斜めに5m引きおろし、(ラジアル?)コールエンドエレメント15mを7本展開した組み合わせが気に入っています。
これ一本で160mから10mまで結構出来ます。