JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

ALL JA 楽しめた?

2010-04-27 16:19:00 | アマチュア無線
恒例のクラブイベント ALL-JAも無事に終了。2TXで最低目標1000QSOはクリア出来ました。参加メンバーに感謝

ハイバンドが開けるとバンド選択に戸惑う2TXですが、適当にコンテストを楽しんで適当にダべリングも楽しめるので、今年はこの部門にしました。
設備はこんな感じです。

新調は28MHzダイポールです。

本人いわくコンテストでのCWリハビリ中の後輩

21MHzHB9CV 6m4ele

14MHzダブルバズーカを垂直で使う
(ダブルバズーカがダイポールと比較して飛びが良いという人もいるが、同時に比較しての評価だろうか、アンテナハンドブックなどではダイポールよりも効率は落ちるとデータが出ている、しかし、移動での周りの環境によるSWRの安定性は良いようなので、最近各バンドで使用している)

3.5MHzフルサイズIV

IVを調整中の設営班(クラブの会長であっても、そして県支部長であっても、作業はみんなで)

昼もBBQでした。

バンド状況は後ほど


コメント (2)

懐かしの愛機

2010-04-27 16:02:00 | アマチュア無線
実に35年ぶりに愛機が出戻り?お役目を果たして?私の元へ戻ってきました。
高校の無線部の後輩が持ってきてくれました。TNX
就職も私の後を追って?同じ会社に

就職して1年目に買ったKencraftのQS-500なのです。1年ちょっとで後輩に譲ったのでした。組み立ててはみたものの、結局動作せず、トリオに持ち込んだのでした。
今思うと、組立マニュアルにミスプリントもあったのでは?

結構誇り(埃)をかぶっていましたが、はいこの通り、フェイスパネルも磨きました。
簡単に調整して、Eスポが開けるのを待っています。どんな音がするかな楽しみ
5Wは出ています。

これだけ見ると、働くの?

これが同じもの??


というわけで、QS-500の手入で頭の中が一杯だったのでALL-JAの報告は後ほど
ませ1りすかさん6m出来なくてSRI 21MHzに集中していました。

コメント (2)