JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

QSTデジタル版

2012-05-24 23:58:00 | アマチュア無線
ARRLのオフィシャル誌QSTのデジタル版がやっと読めるようになった。
郵便物受取りに手間が掛かるので便利になった。
折角なのでPCにダウンロードして後で読もうかと思ったら
ファイルサイズが350MB近くあったのでハードディスクの容量を圧迫しそうなので断念、残念
暫くはネットで必要な所だけを読む事にしよう。

JARLのオフィシャル季刊誌もデジタル化したらと言う話はあちらこちらで聞かれるが紙での配布を望む会員もいるので、簡単には移行できないようだ。
印刷版を希望する会員が減ると送料分が減るはずだが、発行部数が減っても出版に掛かる費用とのバランスが取れるのかどうか試算する必要はあるだろう。

色々なアイディアを持っている会員は少なくないと思うので、連盟の運営に積極的にそのアイディアを取り入れるようになると連盟も良い方向へ変わって行くと思うのだが。新旧交替の理事会に期待
コメント

ライセンス申請その後

2012-05-24 08:38:00 | アマチュア無線
昨日までの段階で、何かが足りないと言うことは判ったが
電話では教えてはくれなかった。
兎に角オフィスに来たら要件の説明を渡すから出てくるようにとの事
「何か重要な事?」
「簡単な事よ」
だったら電話で教えてくれても良いのに~と繰り返したが
「No!」

首都まで4時間平日には簡単には行けないし
普通の人にも頼めないし
そしたら首都在住のOonuki sanに明日行って貰える事になった。

通常であれば2ヶ月3ヶ月掛かるのだが、きっとお願いの手紙を書いたので早く処理してくれているのだと思う。
一応行政書士(弁護士)に頼んで書類を提出しているのだが書類不備はこちらの責任なので仕方ない

この国では国に対して申請する時は殆どの場合直接出来ずに行政書士(弁護士)を通すことになっている。

そう考えると日本は便利だ

コメント