JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

スプリット運用

2013-03-13 11:00:00 | アマチュア無線
段々とハイバンドのコンディションも良くなってきてバンド内が結構混み合っています。

バンド内が静かだとスプリットもやるのですが、珍のペディションでもないので一人で二人分の周波数を独占するのを気が引けて混んでいる時はスプリットを控えています。

私にすればオンフレでの交信はコンテストでのパイルの練習とも思っているのですが、呼ぶ側にすれば結構混信で戻りが判り辛いのだろうな~と思いながら交信しています。

もし中々スプリットに移らない時にはそんな事情だとご理解下さい。

今夕は帰りが遅かったのでJAとのパスがなさそうだったので出ませんでした。又明日の朝(日本の夜)は24MHzに出ます。

この時間帯でも21MHzではZL周りで私の電波が辛うじて聞こえているようです。

ではでは

コメント (2)

実習場のリフォーム第二段

2013-03-13 02:13:00 | シニア海外ボランティア ホンジュラス
先週辺りから自動車科長が先頭に立って実習場の掃除を始めた。
何でかなと思ったらバイク整備コースの実習場を設置するらしい。

ここは25年前にJICAの機材供与で車の検査ラインを設置したのだが、その後の水害で使用不能になり、実習場も物置に変わってずいぶん長いこと放置されていた様子だ。

設置後に機器の調整に少しだけ関わったので残念な気持ちで過ごしていました。全てのパーツが錆付いて修理と言うよりは全て交換しないと再起不能の状態。

着任後直ぐに改善を提案したが、放置された機材も配属先の備品なので教官が勝手に捨てるわけにも行かないのが実情だった。
ところがバイクコースの話が出てきて改善が始まった次第です。
訓練環境が快適になることは良いことです。

着任時

自動車科の学生達 改善現在進行中


コメント (1)

ホンジュラスのクイック動画

2013-03-13 00:16:00 | アマチュア無線
携帯で撮影したので画像がイマイチなので暗い感じがしますがもうちょっと活気があります。
町の中心の通りと


職場近くの通勤道路です。


コメント (1)